
2006年の林野庁による「企業による森林整備活動に関する検討会」の設置を契機に、各都道府県にサポート体制が構築され、全国で「企業の森」は1,500を超えるまでに拡がりを見せています。企業による社会貢献活動は、CSR、そし … 続きを読む
美しい森林づくり全国推進会議は、令和4年10月20日に解散し、令和4年10月21日に森林づくり全国推進会議が新たに発足しました。
リニューアル後のサイトはこちらとなります。
森林づくり全国推進会議
2006年の林野庁による「企業による森林整備活動に関する検討会」の設置を契機に、各都道府県にサポート体制が構築され、全国で「企業の森」は1,500を超えるまでに拡がりを見せています。企業による社会貢献活動は、CSR、そし … 続きを読む
近年、地球規模での持続可能な社会づくりに向けて、企業等において「持続可能な開発目標(SDGs)」への関心が高まりを見せています。また、我が国においても政府一体となった「SDGs推進本部」が策定した実施方針を受けて、各省庁 … 続きを読む
主催者挨拶 出井 伸之 美しい森林づくり全国推進会議 代表 みなさんこんにちは。出井でございます。本日、第10回となる美しい森林づくり全国推進会議を開催しましたところ、本当に多くの方にお集まりいただきました。御礼申し上げ … 続きを読む
近年、企業においても事業活動を通じて社会的課題の解決に取り組む「CSV経営」が指向されており、地球規模の環境問題が顕在化する中で、「ISO140001」の規定の改訂などの動きが見られています。 また、「CSV経営」の中で … 続きを読む
主催者挨拶 宮林 茂幸 美しい森林づくり全国推進会議事務局長 みなさんこんにちは。美しい森林づくり全国推進会議事務局長の宮林でございます。 美しい森林づくり全国推進会議は2008年に設立され、今年で10年になりました。設 … 続きを読む
主催者挨拶 出井 伸之(美しい森林づくり全国推進会議 代表) 皆様こんにちは。出井でございます。 本日はご来場いただき、ありがとうございます。特に林野庁の今井長官、佐藤全森連会長、吉条全木連会長、そして林業復活・地域創生 … 続きを読む
主催者挨拶 出井 伸之(美しい森林づくり全国推進会議 代表) 皆様、こんにちは。「美しい森林づくり全国推進会議」代表の出井でございます。今日は本当に暑い中、お越し頂きありがとうございます。 第1回目の「美しい森林づくり全 … 続きを読む
主催者挨拶 出井 伸之(美しい森林づくり全国推進会議 代表) 2007年より国民運動「美しい森林づくり全国推進会議」の会長を仰せつかっておりますが、年々盛んになり、今回は経団連自然保護協議会様にもご参加いただき本当にうれ … 続きを読む
開会挨拶 宮林 茂幸(美しい森林づくり全国推進会議 事務局長、東京農業大学 教授) 本日は、私どものシンポジウムにお越しいただきありがとうございます。今年は式年祭と遷宮が一緒に行われる60年に一度の年でした。それに合わせ … 続きを読む
開会挨拶 出井 伸之(美しい森林づくり全国推進会議 代表) 私はソニーの社長、会長を長年つとめ、その折は経済産業省や総務省と関係しておりました。ソニーを卒業してからは全然違った経験をしてみようということで、林野庁のお手伝 … 続きを読む
プレセミナー 「海岸林再生に関する動向について」 海岸防災林の再生について 井上 晋 (林野庁治山課山地災害対策室 室長) 東日本大震災で被害を受けました海岸防災林の再生について紹介します。今回の震災では多くの人的被害、 … 続きを読む
美しい森林づくり企業・NPO等交流フォーラム 「国連生物多様性の10年に活かす、国際森林年の取組み成果」 「産官学民のパートナーシップで拡げる、日本の森と木を活かす」 上田 浩史 林野庁森林整備部計画課海外林業協力室長 … 続きを読む
開会挨拶 美しい森林づくり全国推進会議 出井 伸之 代表 日本は本当に「美しい森林」を持つ国だと思います。 この森林を今後も維持発展させていくために、2007年に美しい森林づくり推進国民運動が開始され、「フォレスト・サポ … 続きを読む
第1部:第5回美しい森林づくり全国推進会議 開会挨拶 出井伸之 美しい森林づくり全国推進会議 代表 3月11日に東日本大震災が起こりまして、大変多数の方が亡くなり、またまだ避難していらっしゃる方も沢山おられて、本当にその … 続きを読む
背景 社団法人国土緑化推進機構及び美しい森林づくり全国推進会議は、リオ3条約(気候変動枠組み条約、生物多様性条約、砂漠化対処条約)における世界の森林の持続可能な経営、保全、持続可能な利用の重要性に鑑みて、林野庁等と協力し … 続きを読む
出井 伸之美しい森林づくり全国推進会議代表 挨拶 美しい森林づくり全国推進会議代表美しい森林づくり全国推進会議は今年で4回目となりました。林野庁の強いリーダーシップで、官民一体となり森を守ろうという活動が着実に発展してい … 続きを読む
「美しい森林づくり全国推進会議」出井代表挨拶 「美しい森林づくり全国推進会議」出井代表挨拶この運動が始まり約3年が経ち、全国推進会議の登録団体数は98となり、またフォレスト・サポーターズの登録も6500を超えており、森林 … 続きを読む
「美しい森林づくり全国推進会議」出井代表挨拶 「美しい森林づくり全国推進会議」出井代表挨拶私は、仕事上方々にいくのですが、海外から帰ると本当に日本の森が素晴らしことを再確認します。海外では禿げ山も多く、当たり前のように木 … 続きを読む
プロフィール 宮林茂幸 東京農業大学 地域環境科学部長・教授、美しい森林づくり全国推進会議 事務局長 1953年長野県生まれ。専門は林政学、林業経済学、森林レク論、地域振興。 林業経済学会理事、大日本山林会理事、日本ナシ … 続きを読む
実施結果 スタンプラリー 参加者数 約4,000名(3日間合計) スタンプラリー 完走者数 701名(3日間合計) リレートーク 参加者数 約130名 スタンプ設置協力団体一覧(出展ブース名) 45団体(企業:26団体、 … 続きを読む
出井代表挨拶 今後、アジアで一番問題になってくるのは、水とエネルギーと思われ、その元になっているのが「美しい森林()」である。世界各地を旅する際、山々も見るが、アジアでは、岩山となってしまっている山を見かけることが多く、 … 続きを読む
「美しい森林づくり全国推進会議」出井代表 挨拶 最近は、洞爺湖サミットのことが話題になっており、地球温暖化防止策というものに、森林や林業分野に関しても大きなディスカッションが洞爺湖サミットで行われると考えております。 私 … 続きを読む
事例紹介 現在設置されている地方推進組織や、企業・ボランティア・行政等が連携して「美しい森林づくり」に向けた取り組みを行っている事例が紹介されました。 『森づくり県民大作戦』 田島 章次 (静岡県 県民部 環境局 森づく … 続きを読む
活動報告 冒頭、林野庁長官の挨拶に続き、出井代表による挨拶及び講演がありました。 出井代表からは、テレビ(見る(受動的)からPC・調べる(能動的))への変化と同様に、眺めるだけの「パッシブ(受動的)な緑」から、手入れを行 … 続きを読む
「美しい森林づくり全国推進会議規約」について 「美しい森林づくり全国推進会議 規約」が承認されました。 出井代表挨拶 5月に安倍総理と中近東に行ってきました。中近東では、今石油の値段が上がっています。1リットル10円もし … 続きを読む
「美しい森林づくり全国推進会議」と政府との意見交換会 設立発起人・構成員団体 紹介 設立発起人(134名)構成員団体(47団体) (社)ガールスカウト日本連盟 (財)休暇村協会 (社)経済同友会 (財)国立公園協会 (財 … 続きを読む