「木づかい推進月間2012」キックオフ記念 『木づかいWEEK2012 in TOKYO』 フォーラム・異業種交流セミナー・ワークショップ

kizuka-hyoshi地球温暖化防止や生物多様性保全など地球環境 問題を巡る課題が深刻化する中で、「持続的な森林管理・利用」への要請がますます高まりをみせています。

このような中で、いわゆる川上側と川下側における幅広い企業や行政さらには消費者等が「森づくりと木づかい」の環を拡げ、地域や分野・業種を超えた連携・協働による「グリーン・イノベーション」を通じて、「森づくりと木づかい」の新たな価値や需要を生み出すことが期待されています。
このため、「木づかい推進月間」である10月におけるコア・イベントとして、フォーラム、異業種交流セミナー、ワークショップ等による「木づかいWEEK 2012 in TOKYO」を開催します。

内 容
  • 【第1弾】10月1日(月)
    森と木を活かす「グリーン・イノベーション・シティ」フォーラム
  • 【第2弾】10月2〜5日(火〜金)
    森と木を活かす「グリーンエコノミー」異業種交流セミナー
  • 【第3弾】10月7〜8日(日〜祝)
    森と木の子育てまつり
場 所
  1. 相互館110タワー イトーキイノベーションセンター(仮称)〔10月1日〕
    〒104-0031 東京都中央区京橋3-7-1
    ※ JR各線「東京」駅八重洲口より徒歩約5分、東京メトロ銀座線「京橋」駅 2番出口直結
  2. 港区立エコプラザ(〒105-0013 港区浜松町1-13-1)〔10月2日〜8日〕
    ※ JR「浜松町」駅北口より徒歩約4分、都営地下鉄「大門」駅B1/A2出口より徒歩約3分
主催等 主催:美しい森林づくり全国推進会議、特定非営利活動法人活木活木森ネットワーク
共催:東京都、公益社団法人国土緑化推進機構
協力:経団連自然保護協議会
同時開催 「はじめよう!森づくり&木づかい展」
※ 期間中に、以下の内容でのパネル展示等を実施予定

  1. 「木づかい運動顕彰」表彰団体ブース
  2. 木づかいマーク登録団体ブース関係省庁ブース
  3. 関係省庁・東京都・港区等ブース
  4. 総合的普及啓発(フォレスト・サポーターズ、木づかい運動)ブース
  5. 復興アクション「森のチカラで、日本を元気に。」ブース
  6. 協力団体ブース(経団連自然保護協議会・みなと環境にやさしい事業者会議 )
  7. 都道府県企業の森づくりブース ほか

「木づかい推進月間2012」キックオフ記念
『森と木を活かす「グリーン・イノベーション・シティ」フォーラム』
~森と暮らしを育み、地域活性化につなぐ「木づかい」のススメ~

全国の都市部の自治体で進む、環境や福祉等の観点から広がる木材利用の最新動向や、2012年度「木づかい顕彰」表彰企業による優れた事例、さらには「生活デザイン先進国」と言われる北欧に学ぶ デザイナーと技術者・流通関係者の協働による木づかいの取り組みなど、豊富な国内外の実例に学ぶ「フォーラム」を開催します。

kichoukouen

日 程 2012年10月1日(月)  13:00〜18:00
場 所 相互館110タワーイトーキイノベーションセンター(仮称)
〒104-0031 東京都中央区京橋3-7-1
※ JR各線「東京」駅八重洲口より徒歩約5分、東京メトロ銀座線「京橋」駅 2番出口直結
主催等 主催 : 美しい森林づくり全国推進会議、特定非営利活動法人活木活木森ネットワーク
共催 : 東京都、公益社団法人国土緑化推進機構
協力 : 経団連自然保護協議会

詳しくは

『森と木を活かす「グリーンエコノミー」異業種交流セミナー』
~企業と地域の協働で生み出す、「木づかい」を通した地域活性化~

kidsukai地域やセクター、分野・業種を超えた連携・協働を通して、新たな木材利用の付加価値・社会的価 値を創出することにより、新たな用途や需要を生み出し、地域活性化に繋げている先導的事例に学ぶとともに、ネットワークづくりに向けたセミナーを開催します。

日 程 2012年10月2〜5日(火〜金) 15:00〜18:00
(情報交換会:18:00〜19:00)
場 所 港区立エコプラザ(〒105-0013 港区浜松町1-13-1)

同時開催「はじめよう!森づくり&木づかい」パネル展・見本市

『森と木の子育てまつり』
~全国の木のおもちゃ・雑貨・インテリアにふれて、遊び、癒されよう~〈同時開催〉森と遊び、木にふれよう!「森のママまつり」

kosodate

新たな木材需要の創出を通した地域活性化を実現する際には、木材需要の中心的な住宅・家具需要の中心的な購買層である子育て世代、特に母親にターゲットが、暮らしの中での木づかい意欲を喚起することが不可欠です。

そこで、ターゲット層に対して効果的に暮らしの中での木づかいを訴求していくために、幅広い一般の子育て世代の母親をターゲットとして、内装材から家具、日用品や食器、遊具や玩具等に触れ、遊び、癒さることで、 森林整備や地域活性化への貢献を含めた木づかいの意識の醸成を目指すワークショップイベントを開催します。

詳しくは

日 程 2012年10月7〜8日(日〜月・祝) 10:00〜17:00
場 所 港区立エコプラザ(〒105-0013 港区浜松町1-13-1)
※ JR「浜松町」駅北口より徒歩約4分、都営地下鉄「大門」駅B1/A2出口より徒歩約3分
主催等 主催 : 美しい森林づくり全国推進会議特定非営利活動法人活木活木森ネットワーク、港区立エコプラザ
共催 : 公益社団法人国土緑化推進機構特定非営利活動法人チルドリン
協力 : 経団連自然保護協議会
内 容

WORKSHOP

木のおもちゃで遊ぶワークショップやクラフト体験をしよう。

CAFE

木の温もりを感じながら、木のインテリアや日用品をふれよう。

PLAY

全国の木のフローリングを敷き詰めた「木のひろば」で、親子でゆったり木のおもちゃや森の絵本で遊ぼう。

HEALING

日本の森のアロマのマッサージを体感したり、木の温もりに触れながらヨガなどを体感しよう。