年末恒例の日本最大級の環境展示会「エコプロダクツ展」。そのエコプロダクツ展内で、今年も「森林(もり)からはじまるエコライフ展」を開催します。
今年の「森林からはじまるエコライフ展」では、企業、NPO・NGO、教育機関等の様々な団体の方々にご協力いただいて、森と木のある暮らしをご提案していただくほか、ウッドデザイン賞の受賞作品やウッドチャレンジ2015における優良提案作品の展示、「森とつみき広場」等のワークショップの開催、イベントステージでの表彰式やトークショー、スタンプラリー、シンポジウムなど、様々な催しを行います。会場にお越しの際はぜひ、ご参加ください。
会 期 | 2015年12月10日(木)~12日(土) 10:00~18:00(最終日は17:00まで) |
---|---|
会 場 | 「東京ビッグサイト」東1〜6ホール |
詳 細 | 森林からはじまるエコライフ展パンフレット(スタンプラリー台紙)PDF書類・6MB» |
エコライフ展▼ | スタンプラリー▼ | ワークショップ▼ | トークショー▼ | シンポジウム▼ |
森林からはじまるエコライフ展

「森林からはじまるエコライフ展」エリアマップ(東4ホール)
ACT1 | 森にふれよう | ACT2 | 木をつかおう | ACT3 | 森をささえよう | ACT4 | 森と暮らそう |
---|
A | ウッドデザイン賞 | 14 | 国際森林認証制度PEFC | 30 | 「生物多様性と子どもの森」キャンペーン実行委員会 |
---|---|---|---|---|---|
B | ウッドチャレンジ | 15 | 国土防災技術 | 31 | 日本森林インストラクター協会 |
C | フォレスト・サポーターズ運営事務局 | 16 | やみぞの森 | 32 | 全国森林レクリエーション協会 |
2 | 木になる紙ネットワーク | 17 | What a waste! | 33 | 日本環境調査会 |
3 | 木づかい子育てネットワーク | 18 | ちば里山センター | 34 | MORIMORIネットワーク |
4 | 木づかい運動事務局 | 20 | やまなし水源地ブランド推進協議会 | 35 | 岡山市水道局環境循環事業 |
6 | とうきょう森林産業研究会 | 21 | 青森県 | 36 | 森づくりコミッション全国協議会 |
7 | 森林資源活用バンク | 22 | 宮城県・森林吸収オフセット・クレジット普及広報会 | 37 | GNCJapan |
8 | 和紙の布 | 23 | JUON(樹恩) NETWORK | 38 | もりのくに・にっぽん運動「森の名手・名人/海・川の名人」 |
9 | 游風 | 24 | 竹もりの里 | 39 | 共存の森ネットワーク |
10 | 木材・合板博物館 | 26 | NPO法人フォーエバーツリーネットワーク | 40 | オイスカ |
11 | 日本の森バイオマスネットワーク | 27 | 「東北復興と海岸林再生」(国土緑化推進機構・緑の募金) | 41 | JP子どもの森づくり運動東北復興グリーンウェイブ |
12 | 組手什おかげまわし協議会 | 28 | やまなし森づくりコミッション | 42 | 多摩市立豊ヶ丘小学校 |
13 | KEES プロジェクト | 29 | 環境リレーションズ研究所 | 44 | マザーウォーター |
Aウッドデザイン賞(新・木づかい顕彰)特設ブース
木に関するあらゆるモノ・コトを対象に、暮らしを豊かにする、人を健やかにする、社会を豊かにするという3つの視点で、デザイン性が優れた製品・取組等を表彰する「ウッドデザイン賞」が今年からはじまりました。
822点の応募作品の中から、最優秀賞(農林水産大臣賞)、優秀賞(林野庁長官賞)、奨励賞(審査委員長賞)、ウッドデザイン賞(入賞)を含む受賞作品397点の展示をしています。
Bウッドチャレンジ2015
今年開催された、屋外用木製家具、木質外構・外装材についての提案会「ウッドチャレンジ2015」の椅子等の家具や冊子(屋外空間における木材利用ハンドブック)の優良提案製品を展示しています。
Cフォレスト・サポーターズ運営事務局
「フォレスト・サポーターズ」のメンバーであるガチャピン・ムック、「モーニング娘。」等が所属するアップフロント・グループが行う「SATOYAMA & SATOUMI movement」、伊勢神宮の式年遷宮等を素材にした映画「うみやまあひだ」との協働企画についてご紹介します。トークショーもチェック▼
★ワークショップ
「生物多様性と子どもの森」キャンペーン実行委員会
森のつみ木広場(オイスカ) | |
日 程 | 10日(木)11日(金) 10:00〜11:00 |
---|---|
葉っぱ遊び・木のクイズ(森林インストラクター) | |
日 程 | 10日(木)11日(金) 14:30〜15:30 12日(土) 10:30〜11:30 |
「一本の木の物語サクラ」紙芝居(生物多様性) | |
日 程 | 10日(木)11日(金) 14:30〜15:30 12日(土) 10:30〜11:30 |
どんぐりーず(子どもの森づくり) | |
日 程 | 12日(土) 14:30〜15:00 |
参加費 | いずれも無料 |
- どんぐり笑顔ダンス(2014年)
- ワークショップ(2014)
ネームプレートをつくろう!(木材・合板博物館)
内 容 | シナ合板に電熱ペンで名前を書きます。 |
---|---|
日 程 | 10日(木)11日(金)12日(土) 随時受付(約10分) |
対 象 | 小学生以上 |
参加費 | 200円 |
今年も、「森のための4つのアクション」を実践する出展団体と連携し、エコプロダクツ会場をまたいで、「美しい森林づくりスタンプラリー」を開催します。5つスタンプをあつめてサポーターズ宣言をすると、ステキな木製グッズを差し上げます。詳しくは、会場で配布しているパンフレットをご覧ください。
スタンプラリー台紙(森林からはじまるエコライフ展パンフレット)PDF書類・6MB»
ステキなグッズをプレゼント!
- ひのきのウッドチップ
- ミネラルウォーター(マザーウォーター)
- カート缶
- ガチャピン・ムックシール
- ガチャピン・ムッククリアファイル
協力:森を育む紙製飲料容器協議会、マザーウォーター(株) ※一部、数に限りがございます。
協力 企業・団体
ACT1 | 森にふれよう | ACT2 | 木をつかおう | ACT3 | 森をささえよう | ACT4 | 森と暮らそう |
---|
1 | 赤城自然塾 | 26 | 東京環境工科専門学校 |
---|---|---|---|
2 | イオン | 27 | トッパングループ |
3 | 活かして使おう国産材 違法伐採対策・合法木材普及推進委員会 | 28 | トヨタ自動車 |
4 | 石坂産業 三富今昔村 くぬぎの森環境塾 | 29 | 新潟県 |
5 | 選んで環境貢献!カーボン・オフセット | 30 | 日本製紙グループ |
6 | 王子グループ | 31 | 日本アロマ環境協会 |
7 | 岡村製作所/C.W.ニコル・アファンの森財団 | 32 | 日本エコツーリズムセンター |
8 | カーボン・オフセット推進ネットワーク | 33 | 日本建設業連合会 |
9 | キープ協会 | 34 | 日本自然保護協会 |
10 | 近畿大学 | 35 | 日本漆器協同組合連合会 |
11 | 経済産業省 どんぐり事業 | 36 | 日本有機資源協会 |
12 | 小岩井農牧 | 37 | 日本郵政グループ |
13 | 高知県産業振興センター | 38 | フォレストック協会 |
14 | SATOYAMAイニシアティブ推進ネットワーク | 39 | フルハシEPO |
15 | サンデングループ | 40 | ボルネオ熱帯雨林再生プロジェクト |
16 | C.W.ニコル・アファンの森財団 | 41 | 本田技研工業 |
17 | JP子どもの森づくり運動 | 42 | 三井物産 |
18 | 四国圏カーボン・オフセット推進協議会 | 43 | 三菱製紙グループ |
19 | 自然環境復元協会 | 44 | モック犬橋 |
20 | 島根県地球温暖化対策協議会事業者部会/垣崎醤油店 | 45 | 森と人のネットワーク |
21 | 清水建設 東京木工場/群馬県川場村 | 46 | 森のライフスタイル研究所 |
22 | 新日鉄住金グループ | 47 | ライオン |
23 | 丹波篠山木の駅実行委員会 | 48 | 和歌山県 森林整備課 |
24 | 千葉県森林課 | 49 | 和食文化国民会議 |
25 | 中越パルプ工業 |
トークショー
イベントステージでは、フォレスト・サポーターズとのコラボレーションや、ウッドデザイン賞に関するトークショーを開催します。
場 所 | 東京ビッグサイト展示棟 東3ホール(イベントステージ) |
---|---|
主 催 | 公益社団法人国土緑化推進機構、美しい森林づくり全国推進会議 |
10日(木)12:30〜13:15
「ウッドデザイン賞2015(新・木づかい顕彰)」表彰式

赤池学さん
今年創設された「ウッドデザイン賞」に、応募のあった822点の作品の中から選ばれた最優秀賞、優秀賞、奨励賞の表彰式を行います。
- 赤池 学さん(「ウッドデザイン賞」審査委員長)
11日(金)15:30〜16:15
フォレスト・サポーターズ×SATOYAMAmovement
『森とツナガル「木のある暮らし」のススメ』
- 飯田 圭織さん(モーニング娘。OG・タレント(モーニング娘。2代目リーダー))
- 譜久村 聖さん(モーニング娘。’15・歌手(モーニング娘。9代目リーダー))
- 本郷 浩二さん(林野庁森林整備部長)
- 篠田 潤子さん(フリーアナウンサー)
- 飯田圭織さん
- 譜久村聖さん
- 本郷 浩二さん
- 篠田潤子さん
12日(土)16:00〜16:45
「伊勢神宮」式年遷宮の叡知に学ぶ、サスティナブルな社会
〜「伊勢志摩サミット」を契機に描く、森と共生する日本の未来〜
- 宮澤 正明さん(写真家・映画「うみやまあひだ」監督)
- 佐野 加奈さん(2015年度ミス日本みどりの女神)
- 川端 省三さん(林野庁国有林野部長)
- 宮林 茂幸さん(東京農業大学教授・美しい森林づくり全国推進会議事務局長)
- 宮澤正明さん
- 佐野加奈さん
- 川端 省三さん
- 宮林茂幸さん
「ウッドデザイン賞2015」説明会・シンポジウム・交流会
林野庁は、2015年度から、木づかいに関わる多様な製品・取組のグットプラクティスを集積し、幅広く社会に紹介する新たな木づかい顕彰制度として「Japan Wood Design Award(ウッドデザイン賞)」を創設しました。
「エコプロダクツ2015」において、「ウッドデザイン賞」の審査員や優秀賞受賞団体の登壇を得たディスカッションや、「ウッドデザイン賞」入賞団体等のパネル展示等を行うシンポジウムが開催されます。
日 時 | 平成27年12月10日(木)14:15~17:45 |
---|---|
場 所 | 「東京ビッグサイト」会議棟(レセプションホール) |
主 催 | (公社)国土緑化推進機構、(特)活木活木森ネットワーク、(株)ユニバーサルデザイン総合研究所 |
プログラム
14:15~14:45 | 説明会 |
---|---|
15:00〜17:00 | ■シンポジウム
第1部「ウッドデザイン賞が目指すもの」 第2部「消費者視点で見るウッドデザイン賞の魅力」 |
17:00〜17:40 | 交流会 |
14:00〜17:40 | 上位賞団体パネル展示 |