3月21日は国連が定めた「国際森林デー」です。
各地で関連行事が催されるなか、今週末の19日(土)、20日(日)パシフィコ横浜において、「フォレスト・サポーターズ」のメンバーでもあるアップフロントグループの主催で「SATOYAMA&SATOUMIへ行こう2016」が開催されます。フォレスト・サポーターズでは、そのイベントと連携して「森と木の子育てひろば in YOKOHAMA・2016」を実施いたします。
森と木を感じられる4つのエリアで展示やワークショップを実施する他、ステージプログラムでは、モーニング娘。はじめアップフロントグループ所属のタレントたちと、楽しく森づくり・木づかいを学ぶ課外授業や、著名人によるトークショーも開催されます。大人から子どもまで楽しみながら森や木を感じ、遊び、学べるイベントですので、ぜひご家族でお越しください。皆様のご参加をお待ちしております。
日 時 | 2016年3月19日(土)20日(日) 10:00~18:00 |
---|---|
場 所 | パシフィコ横浜 展示ホールD(横浜市西区みなとみらい1-1-1) http://www.pacifico.co.jp/visitor/accessmap.html |
主 催 | SATOYAMA&SATOUMI movement 実行委員会 (企画・制作:(株)アップフロントクリエイト、(株)オデッセー) |
共 催 | 美しい森林づくり全国推進会議、公益社団法人国土緑化推進機構 |
森と木の子育てひろば
1PLAYエリア(遊ぶ)
- 木のフローリング・ボールプール・Qルーム・積み木広場
- その他、各種木製玩具等の設置
2RELAXエリア(休む)
- WOOD CABINによる「木のある暮らし」コーナー
- 木材利用ポイント対象の机・椅子の設置
3WORKSHOPエリア(学ぶ)
- 木育の木
- 間伐材や鹿革を用いたワークショップ(道志村)
4GALLERYエリア(選ぶ)
- パネル展示(フォレストサポーターズ、木づかい等)
- 展示(道志村地域おこし協力隊、横浜市水道局)
- 「ウッドデザイン賞」の展示(WOOD CABIN)
ステージプログラム
「地域おこし協力隊」と学ぼう!横浜市 水源の森(山梨県道志村)の森づくり・木づかい 課外授業 19日(土)15:00〜15:30
譜久村聖、尾形春水(モーニング娘。’16 )、堀江葵月(ハロプロ研修生)、さわやか五郎の4名がフォレスト・サポーターズの一員として森と水に関するクイズを出題。
MC:さわやか五郎(上々軍団)
出演者:香西恵氏(地域おこし協力隊)/横浜市水道局 水源林管理所長 温井浩徳氏/譜久村聖・尾形春水(モーニング娘。’16)/こぶしファクトリー/堀江葵月(ハロプロ研修生)
「モーニング娘。」の皆さんなどが実際に里山体験をした動画
「地域おこし協力隊」と学ぼう!横浜市 水源の森(山梨県道志村)の森づくり・木づかい 課外授業