◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆         平成23年度 森林NPO活動指導者養成事業        『森林環境教育コーディネーター養成研修』   〜 参加体験型森林環境教育の企画・運営や組織づくりの手法を      (財)キープ協会の約30年間の数々の実例から学びます〜 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆  平成23年は「国際森林年」であるとともに、「国連生物多様性の10年」 の開始年でもある中で、幅広い一般を対象とした森林環境教育活動は、 ますます重要性が高まりをみせています。  こうした中、公益社団法人国土緑化推進機構では、森林NPO等が事業的 に森林環境教育の企画・運営に必要となる知識・技術及び手法等の専門 的能力(企画・コーディネート力)を習得する研修会を開催します。  本研修は、高品質な参加体験型の森林環境教育プログラムを事業型で 提供してきた(財)キープ協会環境教育事業部のコーディネートにより実施。 約30年間で培ってきた様々なプログラムデザインや人材育成、行政や企業・ 学校等と協働等のノウハウを惜しみなく紹介し、参加体験型でそのポイント を学びます。  ※ 詳しくは、http://www.green.or.jp/ をご参照下さい。   (研修開催要項: http://www.green.or.jp/fukyu/npo/hr/leader/entry_651.php) ◆日 時 : 平成23年10月21日(金)〜23日(日) 2泊3日 ◆場 所 :(財)キープ協会 キープ・フォレスターズキャンプ場 (山梨県北杜市) ◆交 通 : JR小海線「清里」駅から、徒歩約30分(送迎バスあり) ◆主 催 : 公益社団法人国土緑化推進機構 ◆運 営 :(財)キープ協会 ◆定 員 : 森林環境教育を企画実践される方30名(定員になり次第締切) ◆参加費 : 15,000円(2泊6食分の実費。研修参加費は無料。) ◆締 切 : 平成23年10月6日(木) 必着        ※ 定員を超過した段階で申込は締め切ります。 ◆主なプログラム :  ┌─────────────────────────────  │【1日目】森林環境教育の最前線の現場体験から学ぶ   ├─────────────────────────────   │*プログラム体験「キープ協会のフィールドと、場を活かした  │         参加体験型森林環境教育プログラム」   │*講義・WS「プログラムデザイン手法」(参加体験型の教育手法の理解)  ├─────────────────────────────  │【2日目】キープ協会の事例を通して、ノウハウを学び、  │      課題解決策を探る   ├─────────────────────────────  │*施設見学「やまねミュージアム」「アニマルパスウェイ」「野外施設等」  │*講義・WS「多様なタイプの森林環境教育事業の企画とプログラム」   │      「森林環境教育事業の企画のつくり方」  │      「森林環境教育プログラムの事業化への工夫」  ├─────────────────────────────  │【3日目】各団体の事業・プログラムの企画をブラッシュアップする  ├─────────────────────────────  │*WS・個別相談「所属団体の森林環境教育事業・プログラムの  │         ブラッシュアップ」  │*補足講義・フォローアップ  └───────────────────────────── ◆お申込先・お問合せ先 : (本事業全般)   国土緑化推進機構 政策企画部[担当:木俣]    Tel:03-3262-8437  Fax:03-3264-3974    E-mail:comis@green.or.jp (申込先・会場等)   キープ協会 環境教育事業部 [担当:加藤・関根・増田]    〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545    TEL:0551-48-3795  FAX:0551-48-2990    E-mail:forester@keep.or.jp ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆