中部森林管理局 東信森林管理署〜ふるさとの森林づくり 「植樹祭」〜参加者募集!

 中部森林管理局は、富山、長野、岐阜及び愛知県に所在する国有林約66万ヘクタールを管理経営しており、間伐等による森林吸収源対策の推進、国民の安心・安全の確保に向けた治山事業の計画的な実施、木材生産や植林における低コスト作 …
続きを読む

里山保全活動

里山保全活動 内容は季節によって変わります …
続きを読む

5月8日〜9日 森と花の祭典-「みどりの感謝祭」東京・日比谷公園で開催!

◆◇森と花の祭典-「みどりの感謝祭」が開催されます ◇◆ 森林や樹木・花などの自然とのふれあいを通じてその恩恵に感謝するとともに、健全な青少年の育成や地球温暖化防止に資する緑化運動を推進することを目的として、森と花 …
続きを読む

原村・JOMO あゆみの森で春のボランティア活動を行います

 ジャパンエナジーの社員と家族約70名が参加して森林ボランティア活動を行います。  愛知・茨城・埼玉・東京から社員が集まって、地元の方たちと一緒に美しい森林づくりのお手伝いをします。  今年は御柱祭の年にあたります。 …
続きを読む

木質ペレットショールーム「京都ペレット町家 ヒノコ」オープン

環境モデル都市・京都市で、市内産間伐材などを活用した再生可能 エネルギー燃料である「木質ペレット」の生産が始まりました。 この木質ペレットを京都市と共に市民の皆様に伝え、森林とまちを つなぐ情報発信・交換の場と …
続きを読む

国際生物多様性の日記念行事「生物多様性条約COP10がやってくる!」

生物多様性の日 記念行事 「生物多様性条約COP10がやってくる!」   コップって何?   私たちもコップに参加しよう! 5月22日(土)16:30-19:35 【講演者】 ・原野スキマサさん ・ …
続きを読む

高梁・JOMO ふれあいの森で春のボランティア活動を行います。

 ジャパンエナジー 水島製油所の社員と家族、約140名が参加して、森林ボランティア活動を行います。  間伐により健全なアカマツ林の再生を図り、CO2の吸収源として、また多様な生物を育む里山として整備をしていきます。 …
続きを読む

岩木山植樹会「地域を繋ぐ森づくり」

第二回植樹会 岩木山の麓に木を植えませんか。 記念樹にもなります。 誰でも参加できます。 昼は会員のオープンガーデンで昼食します。 森林浴と春の山草がいっぱい …
続きを読む

里山保全活動

里山保全活動 内容は季節によって変わります …
続きを読む

ライバルはディズニーリゾート?甲州に食育と環境のテーマパークが誕生!

5/29(土)に、ecoコンの実施に併せて「甲州キッチンスタジアム」がオープンします。農林業から食や木工体験を通じて地域活性化を行なう、実験的プラットフォームがついにお披露目となります。 お申込みはコチラ htt …
続きを読む

鳴子「エコラの森」春の植林活動

毎年、山を大切に想う仲間たちと一緒に、大崎市川渡温泉近くにある山に、木を植える活動を行っています。 空気、水、木、草花、土、すべてのいのちの源である山への恩返し。 今年も多くの仲間たちのご参加をお待ちしています! …
続きを読む

グリーンウェイブ2010「森の健康診断」

国連生物多様性条約事務局では、2008年から「グリーンウェイブ」と名づけ、「国際生物多様性の日」である5月22日の午前10時(現地時間)に、世界各地で青少年らが、それぞれの学校の敷地などに植樹等を行うことを呼びかけていま …
続きを読む

ワークショップ−ツリーハウスをつくる入門編参加者募集中

森林の保全や整備に間伐作業は欠かせません。同時に森の中では休息所や仮の居住空間も必要となってきます。そのため間伐材を利用したツリーハウス作りを行なっています。 このたび、そのツリーハウスを作るワークショップを開催します …
続きを読む

木育て自慢大賞(フダヤドットコム名入れ木札のコンテスト)開催!1応募ごとに森をささえる活動に協力します!

「まずは小さな一歩から!」 を合言葉に木札という粋文化をとおして木がもつ癒しの力、自然がつくる素晴らしいエネルギーを「木っていいんだよね。」で終わらせることなく地球の緑のことをちょっと考えてもらいたい! そこ …
続きを読む

「なりわい創造塾」受講生募集中!【5月26日(水)〆切】

「なりわい創造塾」受講生募集中!【6月20日(日)応募〆切】                   <http://www.kyouzon.org/nariwai/> NPO法人共存の森ネットワークでは、7月より「 …
続きを読む

みんなの森づくり講座−きこり入門−

森に関心ある方を対象に、どなたも安全に森づくりができるよう、 森づくりの基礎知識や基本技術を、専門スタッフが分かりやすく指導します。 年間5回シリーズの開催で、オプション講座も予定しています。 また、各回に里山の食 …
続きを読む

■木づかい友の会■  日本の森林・林業と環境について学ぼう!

月に一度、日本の森林・林業と環境についてやさしく解説したHTMLメールをお送りします。 ■サンプルURL ↓ https://www.jawic.or.jp/kidukai/tomonokai/mail_maga …
続きを読む

岡山県企業との協働の森づくり事業「ちゅうぎんの森」

岡山県企業との協働の森づくり事業に賛同し、資金支援型で16haの風倒木被害地復旧事業に取り組んでいる。2011年度は植栽、下刈、間伐に取組む予定。活動成果は岡山県より二酸化炭素森林吸収評価認証として表彰され、植樹実績は国 …
続きを読む