• TOP>
  • イベント情報>
  • 市民と森林をつなぐ国際森林年の集い

イベント情報

市民と森林をつなぐ国際森林年の集い

市民と森林をつなぐ国際森林年の集い

「市民と森林をつなぐ国際森林年の集い」は、国際森林年国内委員会が、地方自治体等と連携して開催する国際森林年の記念行事です。
国際森林年の日本国内でのテーマは「森を歩く」です。
「市民と森林をつなぐ国際森林年の集い」では、「次世代への継承」をキーワードに実施します。
森林を歩き、触れあうイベントや、「森の“聞き書き甲子園”(注)」の名人達の技術や知恵を次世代に継承するために、映画の上映会、シンポジウム等、地域の特徴に合わせたイベントを開催します。

イベント情報は随時公開していきますので、お近くのイベントにぜひご参加ください。
イベント情報は、こちら(イベント情報一覧)をご覧ください。

注:「森の"聞き書き甲子園"」は、全国の高校生100人が森とともに生きる知恵や技を持つ「森の名手・名人」を訪ね、その知恵や技術、人となりを“聞き書き”し、記録する活動です。

市民と森林をつなぐ国際森林年の集い in 真庭

○日時:2011年7月21日(水) 10:00〜16:00

詳しくみる

○会場:北房文化センター (岡山県 真庭市 上水田3131 番地)

○プログラム
午前の部:10〜12時 映画「森聞き」上映会
午後の部:14〜16時 国際森林年の集いシンポジウム
テーマ:次世代への継承?森林循環のバイオマス利活用と多様な主体による森づくり

1. キーノートスピーチ「森とのつきあい方のこれから」
澁澤壽一氏(NPO 法人:樹木環境ネットワーク協会 理事長)

2. リレートーク?森林とのいろいろなつながり方を知る
コメンテーター:C.W.ニコル氏(国際森林年国内委員会委員/アファンの森財団理事長)

閉じる

市民と森林をつなぐ国際森林年の集い in 宮崎

○日時:2011年7月23日(土) 12:30〜16:45

詳しくみる

○会場:サンホテルフェニックス 宮崎国際会議場 (宮崎市 塩路浜山3083番地)

○プログラム
<第一部> 12:30〜14:35 映画「森聞き」上映会
<第二部> 15:00〜16:45 国際森林年の集いシンポジウム

テーマ:次世代への継承—森のめぐみ、森のくらし、森に聞く。
キーノートスピーチ:「国際森林年によせて」  末松広行氏(林野庁 林政部長)
語りあい「森のめぐみ、森のくらし、森に聞く」
聞き手:吉野 奈保子氏(NPO共存の森ネットワーク事務局長)
語り手:椎葉 クニ子氏(平成17, 20年度森の名手・名人、映画「森聞き」登場、宮崎県椎葉村)
中山 きくの氏(平成20年度椎葉クニ子氏の聞き書き、映画「森聞き」登場)
矢房 孝広氏(宮崎県 諸塚村 企画課長、森林イントスラクター、一級建築士)
坂本 龍一氏(音楽家・一般社団法人 モア・トゥリーズ代表、国際森林年国内委員会委員)
水谷 伸吉氏(一般社団法人 モア・トゥリーズ事務局長)

閉じる

市民と森林をつなぐ国際森林年の集い in 琵琶湖・淀川流域 第1弾「森を歩く」

○日時:2011年7月23日(土) 10:00〜16:00

詳しくみる

○会場:山門水源の森 (長浜市 西浅井町山門) 、長浜市 西浅井文化ホール(長浜市西浅井町 大浦)
なお、8月から10月にかけて大阪府、京都府等で4つの連続イベントを開催することとしています。

○プログラム
10:00 講演「びわ湖の水の源を考える」
只木 良也氏(国民森林会議 会長、名古屋大学 名誉教授)
11:00 森林体験ツアー事前説明 藤本 秀弘氏(山門水源の森を次の世代に引き継ぐ会)
11:30 昼食、移動
13:00 森林体験ツアー(約15人ごとのグループ)
16:00 終了

閉じる

市民と森林をつなぐ国際森林年の集い in 琵琶湖・淀川流域 第2弾「森を学ぶ」

○日時:2011年8月17日(水) 13:30〜16:30

詳しくみる

○会場:大阪木材会館(大阪市 西区 新町)
なお、8月から10月にかけて大阪府、京都府等で4つの連続イベントを開催することとしています。

○プログラム
13:30 基調講演
「ヒートアイランドとは何か」
水野 稔氏(大阪大学 名誉教授、国産材を活用したヒートアイランド対策代表幹事、大阪ヒートアイランド対策技術コンソーシアム理事長)
14:50 事例報告
「今後の木材利用促進の動き(仮)」 渕上 和之氏(林野庁 木材産業課長)
「木材と都市ランドスケープ」河井 敏明氏(河井一級建築士事務所)
「ヒートアイランド対策 都市建築での国産材の活用」越井 潤氏(国産材を活用したヒートアイランド対策協議会事務局)
「間伐材活用耐震補強システム…壁柱」 社団法人 大阪府木材連合会

閉じる

市民と森林をつなぐ国際森林年の集い in 琵琶湖・淀川流域 第3弾『森を語る』

○日時:2011年8月27日(土) 13:30〜16:00

詳しくみる

○会場:京都府立植物園(京都市 左京区 下鴨半木町) 雨天時:植物園会館研修室
なお、8月から10月にかけて大阪府、京都府等で4つの連続イベントを開催することとしています。

○プログラム
13:30 開会 基調講演:
「修験」と「森」(仮題)
宮城 泰年氏(本山修験宗管長、聖護院門跡門主)
14:30 鼎談:「森を語る〜以森伝心〜」
「信仰と森」宮城 泰年氏(本山修験宗管長、聖護院門跡門主)
「里山と森」只木 良也氏(国民森林会議会長、名古屋大学 名誉教授)
「市民と森」原 光氏(京都府立大学大学院 教授)

閉じる

市民と森林をつなぐ国際森林年の集い in 三重

○日時:2011年9月24日(土) 9:30〜15:45

詳しくみる

○会場: 第一部 伊勢神宮 宮城林
第二部 いせ市民活動センター(伊勢市岩淵1丁目2−29)

○プログラム
<第一部>森林散策プログラム「歩こう!神宮の森林」
時間:9:30〜12:30
会場:伊勢神宮 宮域林
定員:50名(午後のシンポジウム参加の方、小学生以上)
内容:神宮司庁のガイドのもと、普段は入林することのできない神聖な森を散策し、神宮ご用材の育成現場を見学します。*昼食持参
<第二部>シンポジウム「もっと知ろう!三重の森林」
時間:13:30〜15:45
会場:いせ市民活動センター(伊勢市岩渕1-2-29)
定員:200名

内容: 1. 開会挨拶
2. 基調講演「国際森林年について」
速水亨氏(速水林業代表、国際森林年国内委員会委員)
3. パネルディスカッション「活かそう!三重の森林」
コーディネーター: 速水 亨氏
パネラー: 金田 憲明氏 (神宮司庁営林部長)
江崎 貴久氏 (海島遊民くらぶ代表)
小椋 久美子氏(元バドミントン日本代表)
鈴木 英敬(三重県知事)

閉じる

市民と森林をつなぐ国際森林年の集い in 岩手県盛岡市

○日時:2011年10月8日(土) 9:30〜16:45

詳しくみる

○会場: 山森林公園 (盛岡市玉山区薮川字大の平31−1)
盛岡市中央公民館(盛岡市愛宕町14−1)
○プログラム
<第一部>  9:30〜12:00 盛岡市市民育樹祭
<第二部> 12:45〜14:50 映画「森聞き」上映会
<第三部> 15:00〜16:45 国際森林年の集いシンポジウム
テーマ:次世代への継承—森の恵みを分かち合う

1.開催挨拶

2.キーノートスピーチ「国際森林年によせて」
飯塚昌男氏(日本林業協会会長・国際森林年国内委員会委員)

3.リレートーク:「森の恵みを分かち合う」
コーディネーター:山本信次氏(岩手大学准教授)
スピーカー:
森の交流を通じた子どもたちの心のケア
ハートフルワークいわて
地域材を使った仮設住宅プロジェクト
多田欣一氏(住田町町長・国際森林年国内委員会委員)
岩手県大槌町での震災聞き書き活動
吉野奈保子氏(NPO法人共存の森ネットワーク事務局長)
大震災と森林ボランティアにできること
NPO法人いわて森林再生研究会
震災復興とオフセット・クレジット
高橋幸男氏(釜石地方森林組合参事)

4.おわりに
合唱 Waのまちもりおか 「森の恵み」

閉じる

市民と森林をつなぐ国際森林年の集い in 長野県信濃町

○日時:2011年10月15日(土) 9:00〜17:00

詳しくみる

○会場:黒姫ライジングサンホテル

○プログラム
<第一部>
9:00〜13:00 癒しの森日独交流会・森林セラピー全国サミット

1.開会挨拶

2.日独交流セレモニー(バイエルン州バードウェーリスホーヘン市・信濃町)

3.記念講演「アファンの森からみえるもの」 C.W.ニコル氏(作家、国際森林年国内委員会委員)

4.事例紹介
日本国内における森林の活用
長野県及び信濃町の森林セラピー
バイエルン州バードウェーリスホーヘン市の森林保養の取り組み

5. パネルディスカッション

パネラー: 長野県
C.W.ニコル氏
バードウェーリスホーヘン市
長野県信濃町

<第二部>
14:00〜17:00 信州・信濃町癒しの森 いろいろプチ体験会
○森林セラピーロード散策、森のアロマ抽出講座、森deヨガ等

閉じる

市民と森林をつなぐ国際森林年の集い in 三重(第2弾)

○日時:2011年10月15日(土) 13:30〜15:00

詳しくみる

○会場:三重県立熊野古道センター(三重県尾鷲市向井12-4)

○プログラム
鼎談「次世代につなぐみえの森林・林業」
<話し手>
三浦 しをん氏(作家)
白木 投和氏(第1回森の聞き書き甲子園参加者、現京都大阪森林管理事務所 造林主幹)
<聞き手>
吉野 奈保子氏(NPO法人 共存の森ネットワーク事務局長)

閉じる

「市民と森林をつなぐ国際森林年の集い in おおさき」

○日時:平成23年10月23日(日曜日)13時30分〜16時00分

詳しくみる

○会場:万博記念公園(大阪府吹田市千里万博公園)

○場所:パレットおおさき多目的ホール(大崎市古川穂波3-4-20)

○プログラム

1. オープニング
ミニ・コンサート ミュージカル「葉っぱのフレディ −いのちの旅−」より
2011フレディーズ(国際森林年 子ども大使)

2. 記念講演
「森林の役割とこれからの森の恵みを考える」
皆川 芳嗣氏(林野庁長官)

3. パネルディスカッション
コーディネーター:清和 研二氏 (東北大学大学院 農学研究科 教授)
パネリスト:
・皆川 芳嗣氏 (林野庁長官)
・大場 雅之氏 (上流域から、鳴子林業研究会連絡協議会長)
・あん・まくどなるど氏
(中流域から、上智大学大学院地球環境学研究科教授、国連大学高等研究所いしかわ・かなざわオペレーティング・ユニット所長)
・太田 実氏 (下流域から、道の駅・上品の郷駅長)

閉じる

市民と森林をつなぐ国際森林年の集い in 琵琶湖・淀川流域 第4弾『森をつなぐ』

○日時:2011年10月30日(日) 10:00〜16:30

詳しくみる

○会場:万博記念公園(大阪府吹田市千里万博公園)
<第一部>森林を感じる 10:00〜12:00
バードウォッチングを通して、都市に再生された森林の豊かさを感じます。
案内:日本野鳥の会 大阪支部
<第二部>森林を育てる・森林が育む 13:00〜14:00
都市の中に再生された森林を活かす取組みについての事例報告
・「国際森林年に寄せて」上田 浩史氏(林野庁 海外林業協力室長)
・「万博公園40 年の森林再生の取組み」池口 直樹氏(独立行政法人 万博機構自立した森再生センター長)
・「木質バイオマスの利活用」大塚 憲昭氏(NPO 法人 里山倶楽部理事)
・「都市の子どもたちの環境学習支援」山田 一子氏(自然観察学習館ソラードの会)
<第三部> 森林をつなぐ 14:15〜16:30
パネルディスカッション
<パネリスト>
森本 幸裕氏(京都大学 地球環境学堂教授)
伊藤 壽記氏(大阪大学 医学部教授)
小川 雅由氏(NPO 法人 こども環境活動支援協会理事・事務局長)
上田 浩史氏(林野庁 海外林業協力室長)
池口 直樹氏(独立行政法人 日本万国博覧会記念機構自立した森再生センター長)
<司会>
橋本 佐与子氏(毎日放送)

閉じる

「市民と森林をつなぐ国際森林年の集い in 石川」

○日時:平成23年11月6日(日曜日)10時00分〜16時30分

詳しくみる

○場所:石川県森林公園、津幡町文化会館シグナス(津幡町北中条3-1)

○プログラム
<第一部>
10時00分〜12時30分 森を歩こう MISIAの森で生きもの調査
場所:石川県森林公園
<第二部>
13時30分〜16時30分 国際森林年の集いシンポジウム
テーマ「次世代への継承-森の恵みを分かち合う」
場所:津幡町文化会館シグナス

1.開会挨拶

2.基調講演 「森林と生物多様性」
・養老 孟司氏(東京大学名誉教授、国際森林年国内委員会委員)

3.リレートーク「森の名手・名人に聞く、森と人とのつながり」
聞き手
・塩野 米松氏(作家、NPO法人共存の森ネットワーク理事長)
・代田 七瀬氏(聞き書き甲子園第1期生、NPO法人共存の森ネットワーク理事)
語り手:石川県内の森の名手・名人
・石下 哲雄氏(森づくり名人、輪島市)
・辻 新太郎氏(木地名人、加賀市)
・山下 進一氏(森づくり名人、津幡町)

4.活動報告
森林のにぎわいを育む MISIA の森と子どもたち(津幡町立英田小学校)

閉じる

市民と森林をつなぐ国際森林年の集い in 福島

○日時:2011年11月13日(日) 13:30〜16:55

詳しくみる

○会場:郡山ユラックス熱海

○プログラム
「ふくしま再生 森と水シンポジウム」

1.挨拶

2.基調講演「国際森林年によせて、流域から考える森林と人」
宮林 茂幸氏(東京農業大学 教授、国際森林年国内委員会委員)

3. パネルディスカッション「いのちの森林を育む福島の森と水」

コーディネーター: 鈴木 浩氏(福島大学 名誉教授)
パネリスト: 新国 勇氏(只見の自然に学ぶ会 代表)
山本 洋一郎氏(うつくしま炭友会 事務局長)
鈴木 克夫氏(いわき青年林業会議所 会長)
沼田 正俊(林野庁 次長)

閉じる

「市民と森林をつなぐ国際森林年の集い in 兵庫県宍粟市」

○日時:平成23年11月19日(土)13:15〜16:00

詳しくみる

○場所:宍粟市山崎文化会館大ホール

○プログラム
<第一部>
基調講演「森から始める地域再生」
養老 孟司氏(東京大学名誉教授、国際森林年国内委員会委員)
<第二部>
パネルディスカッション「宍粟の森 今 これから」

○コーディネーター
川井 秀一氏(京都大学教授)

○パネラー
長野 隆一氏(東河内株山共有林 代表)
前田 将吾氏(株式会社 グリーン興産 専務取締役)
衣笠 萬三氏(宍粟50名山 ガイドクラブ 会長)
栗田 泰博氏(株式会社 日本触媒 総務グループ リーダー)

閉じる