近年、地方においては活性化のための総合戦略がたてられるとともに、企業においても事業活動を通じて社会的課題の解決に取り組むCSV経営が指向されています。また、環境問題への高まりを受けて「ISO140001」の規定が改訂されるなどの動きが見られます。

こうした中で、「新国立競技場」が“木と緑のスタジアム”として建設されることとなるなど、林業・林産業の振興や地方創生、地球温暖化、環境問題への対応につながる、“森づくり”や“木づかい”が活性化していくことが期待され、そこで果たすべき企業の森づくりへの期待は大きなものがあります。

そこで、地方創生・CSV時代を踏まえた、人づくりや木づかいと一体となった新たな「企業の森づくり」のあり方を議論するために本フォーラムを開催するものです。

開催概要

日 時 2016年3月1日(火) 15:00~17:30
場 所 国連大学「ウ・タント国際会議場」〒150-8925 東京都渋谷区神宮前5-53-70
参加費 無料 定員 300名
主 催 美しい森林づくり全国推進会議(公社)国土緑化推進機構
共 催 経団連自然保護協議会

内容

開会・挨拶
15:00
  • 司会:ミス日本みどりの女神
  • 主催者挨拶:美しい森林づくり全国推進会議
  • 来賓挨拶:林野庁
基調報告
15:10~16:05
  1. 地方創生・CSV時代の新たな森づくり・木づかい
    赤池 学CSV開発機構 理事長、ユニバーサルデザイン総合研究所 所長
  2. ISO14001:2015における生物多様性の考え方と必要な企業の対応
    中井 邦治経団連自然保護協議会 事務局次長
  3. グローバル人材育成に向かう教育政策と森林ESD
    山下 宏文京都教育大学 教授、森林ESD研究会 座長
事例報告
16:05~16:25
  1. 地方創生時代の企業協働の森づくり~学校での木づかいと森のようちえん~
    美濃加茂市
  2. 中間支援組織がつなぐ、企業支援による学校の森づくり・木づかい
    もりふれ倶楽部
パネル
ディスカッション
16:25~17:25
  • 地方創生・CSV時代の企業の森づくり・人づくり・木づかい
    進行:宮林 茂幸美しい森林づくり全国推進会議 事務局長
閉会挨拶
17:25
  •  国土緑化推進機構

来場者には、企業の森づくり・ESDに関する冊子をプレゼント!

ご来場いただいた方には、以下の冊子を無料でプレゼントいたします。

企業・NPOと学校をつなぐ森林ESDの促進に向けて~基礎編・事例編~117ページ

企業の森づくり事例集〜発展的事例編〜80ページ

関連行事

  • 都道府県等「企業の森づくり」サポート制度紹介コーナー(13:00~17:30)
  • 都道府県・森づくりコミッション紹介コーナー
  • 「グリーンウェイブ2016」キックオフ・フォーラム(13:15~14:45)

「グリーンウェイブ2016」キックオフ・フォーラム 開催概要

日 時 2016年3月1日(火) 13:15~14:45 [受付:13:00~]
場 所 国連大学「ウ・タント国際会議場」〒150-8925 東京都渋谷区神宮前5-53-70
参加費 無料 定員 300名
主 催 「生物多様性と子どもの森」キャンペーン実行委員会
(公社)国土緑化推進機構美しい森林づくり全国推進会議

内容13:15~14:45

開会挨拶
  • 「生物多様性と子どもの森」キャンペーン実行委員会
概要報告
  • 「グリーンウェイブ2016」及び 「国連生物多様性の10年」をめぐる最近の話題
    環境省 自然環境局 生物多様性施策推進室
事例紹介
  1. 行政事例 県内施設や学校・団体等と連携した「いしかわグリーンウェイブ」
    石川県
  2. 企業事例 積水化成品グループで行う「グリーンウェイブ」
    積水化成品工業(株)
  3. NPO事例 メディア等への訴求力を高めるグリーンウェイブ
    (NPO)子どもの森づくり推進ネットワーク
パネル
ディスカッション
  • 身近で気軽にできる、“グリーンウェイブ”の進め方
    ナビゲーター:川廷 昌弘「生物多様性と子どもの森」キャンペーン実行委員会
    パネリスト:石川県、(株)積水化成品工業、(NPO)子どもの森づくり推進ネットワーク

お申込み

下記フォームに必要事項をご記入の上、お申込みください。お申し込み後、自動返信メールが送信されますので、自動返信メールの発送をもちまして、受付完了とさせていただきます。
*申し込みフォームが表示されない場合は、お手数ですが、こちらの申込フォームページよりお申し込みください。*グリーンウェイブキックオフフォーラムへのご参加も、こちらのお申込みから受付させていただきます。