トピックス
森林づくりに関するイベントなどのご案内です。
木を活かして暮らしと社会を豊かにするモノ・コトを表彰 『ウッドデザイン賞(新・木づかい顕彰)』募集開始
我が国は、国土の約7割を森林が占める世界第3位の森林国であり、その多くが地方にあることから、豊富な森林資源の利用を通じた地方創生への期待が高まっています。
こうした中、全国で地域の木を活かした施設整備や木製品の開発が進展し、機能性や快適性が高く、社会性やストーリー性を持った優れた製品や取組、ビジネスモデル等も生まれています。
そこで、消費者目線での木の良さや価値を有する製品や取組等を広く募集し、国内外に発信するため、新たな顕彰制度として『ウッドデザイン賞(新・木づかい顕彰)』を創設します。
2020年に向けて、我が国は世界からの注目が高まっていく中で、『ウッドデザイン賞』を通じて優れたグットプラクティスが広く知られ、日本ならでは人と地球にやさしい「木のある暮らし」が広がり、市場の拡大や健全な森林づくりの促進、農山村の活性化につながることを目指しています。
記念すべき第1回の応募に、是非多く皆さまのエントリーをお待ちしています。
オフィシャルHP http://www.wooddesign.jp/
主 催 | ウッドデザイン賞運営事務局(活木活木森ネットワーク、国土緑化推進機構、 ユニバーサルデザイン総合研究所) |
---|---|
後 援 | 林野庁 |
部 門 | 以下の3部門を設定
|
賞構成 | 以下の賞を設定
|
分 野 | 以下の4分野を設定
|
対 象 | 木づかいを推進する以下のすべての方が対象。(企業、個人、団体、自治体、学校、研究機関は不問)
|
応 募 | 「ウッドデザイン賞」ウェブサイト内の専用ページからエントリーして下さい。
《サイト》http://www.wooddesign.jp/entry |
締 切 | 2015年9月30日(水) |
審査料 | 無料 |
審査員
各分野の第一線で活躍する以下の専門家が審査します。
全般 |
|
---|---|
(1)建築・空間・ 建材・部材分野 |
|
(2)木製品分野 |
|
(3)コミュニケーション 分野 |
|
(4)技術・研究分野 |
|
★:審査委員長、☆分野長。敬称略 |