「第9回木育・森育楽会(もくいく・もりいくがっかい) in 上野村」開催します!

私たちが木育や森育のプレイヤーの連携を深めようと、2015年から開催している「木育・森育楽会」。

11月18日(土)、19日(日)の2日間、実に4年ぶりに、対面での開催となります。

今回の会場は、群馬県の中でも森の豊かな上野村です。現地にたどり着くまでも楽会の一部。エクスカーションから懇親会まで、体験を重視する形での開催です。ふるってご参加ください。

そして、現地まで足を運べない方のために、オンラインでの配信も行います。こちらのご参加もお待ちしております。

●テーマ 「シビックプライドを育む木育・森育」

木を失った社会の中で、自分達の住む街、環境に関心を持たない日本人が多いと言われています。でも水と緑に恵まれたこの日本という国では、愛情を持って見渡せば、小さな自然、心地よい森林、眠っている財産がたくさんあることに気づくことができます。その気づきは、街への誇り、自信となり、次の世代の子どもたちの夢や希望にも大きな影響を与えます。今回の木育・森育楽会では、地域への愛情、誇り、自信を持って生きること、そして子どもたちに伝えていくことについて、いくつかの取り組みを例にしながら、皆さんとともに考えたいと思います。

●日程 対面:2023年11月18日(土)11:00〜19日(日)13:00

 オンライン:2023年11月18日(土)14:30〜18:00

●定員 対面での参加者:定員50名ほど

     オンライン参加:定員はありません

●主催 木育・森育楽会実行委員会/NPO法人木育・木づかいネット

●共催 上野村

チラシはこちらのページをご覧ください>>>https://www.mokumori-gakkai.org/

お申し込みはこちらから>>>https://ws.formzu.net/dist/S61596715/

●内容

■11月18日(土)

8:00頃 バス組 東京駅近辺集合

11:00 受付開始(川の駅上野集合)東京からバスチャーター及び自家用車

で集合

11:30 昼食:森の体験館にて

12:00 エクスカーション開始

  川の駅上野内「森の体験館」にて本日の行程説明、村の産業や自然について学ぶ

  木質バイオマス発電所視察

  上野村きのこセンター視察

  上野村の自然を訪ねる 不二洞(外から見学)、スカイブリッジ、

まほーばの森

15:00 ちびっ子広場「森っこ」到着

   木育・森育楽会in上野村 開始(ハイブリッド)

   ※オンライン開催は14:30からスタート 

楽会趣旨など浅田先生のお話

   開会挨拶:上野村村長 黒澤八郎氏

   基調講演:内山節氏(哲学者)「木の文化・森の文化」<1時間>

   事例報告1:上野村の木材利用と木育(案)<45分>

    ファシリテーター/佐藤岳利氏

    出演/上野村振興課長、上野村森林組合

   事例報告2:学校教育と木育に関すること(案)<45分>

    ファシリテーター/浅田茂裕

    出演/上野村立上野小学校の校長先生、野村不動産シビックプラ

イド担当者、赤堀楠雄氏

18:00 終了後移動

18:30 やまびこ荘(宿泊施設)到着

19:00 懇親会

21:00 解散(入浴、歓談、2次会など自由にお過ごしいただきます)

■11月19日(日)

8:00 朝食

9:30 マイクロバスで移動⇒川の駅上野「森の体験館」へ

10:00 村民参加・木育ワークショップ

   森林組合で出た端材などを使い、楽会参加者が指導役となって、

上野村の子どもたちに向けたワークショップを開催。または全国

の参加者からのご当地ワークショップを紹介いただき、体験して

いただく予定です

11:30 ワークショップ終了

13:00 昼食後解散

    バス組は東京まで乗車(16:30到着予定)

●参加費(税込)

・東京からバスで参加:23,000円

含まれるもの/楽会及びエクスカーション参加費、宿泊費、食費(懇親会含む)4回分、バス乗車代

・自家用車で現地集合:15,000円

含まれるもの/楽会及びエクスカーション参加費、宿泊費、食費(懇親会含む)4回分

・宿泊無しで参加:4,000円

含まれるもの/楽会及びエクスカーション参加費、1日目の昼食費 ※懇親会費用は別途

・オンライン参加:1,000円

【注意事項】

・宿泊施設、バスともに定員がありますので、お早目のお申し込みをお勧めします。(先着順)

・バスは東京駅(近辺)発着となります。片道のみのご乗車はできませんのでご了承ください。

・バスのお申し込みが少ない場合は、違う交通手段になる可能性があります。その場合は個別にご連絡いたします

・1日目のエクスカーションに参加しないなど、変則的な参加をご希望の方は、事務局までお問い合わせください。

・宿泊施設は相部屋になる予定ですが、ご希望の方には他の宿泊施設をご紹介することもできます。お気軽にお申し出ください。(ご移動はご自身でお願いいたします)

・参加費は事前振り込みとなります。開催の7日前から一部キャンセル費用が発生いたします。

・バスでの参加者のご利用人数により、参加費が若干変動する場合があります。ご了承ください。

---------------------------------------------

お問い合わせ

NPO法人木育・木づかいネット

080-4616-8654/info@mokukids.net

林野庁  令和5年度 森林・林業・木材産業グリーン成長総合対策