
- 主催者
- 椎野塾
- 場 所
- 椎野塾
- 開催日
- 2023.01.31
□ 椎野潤ブログ(伊佐研究会第六回) 日本の文化にある植樹 令和7年春に予定されている第七十五回全国植樹祭の開催地が埼玉県秩父に決定しました。埼玉 … 続きを読む
フォレスト・サポーターズに登録している企業・団体からの活動報告です。
□ 椎野潤ブログ(伊佐研究会第六回) 日本の文化にある植樹 令和7年春に予定されている第七十五回全国植樹祭の開催地が埼玉県秩父に決定しました。埼玉 … 続きを読む
樹木葬公園墓地を開発・造成し2022年10月8日に開園。 樹木の下で眠る樹木葬墓地で眠りまた、参拝に来られた方には樹にふれてやすらいでいただいております。 … 続きを読む
□ 椎野潤ブログ(加藤研究会第五回) ドローンやAI活用 デジタル在庫で木材受注生産 昨年末に、読者に夢を与える明るい話題ということで、新聞社より正月特集記事の取材を受けていた所、仕事始めの1月4日、信濃毎 … 続きを読む
□ 椎野潤ブログ(金融研究会第五回) 金融と林業界を巡る年頭所感 文責:角花菊次郎 あけましておめでとうございます。いよいよ2023年がスタ … 続きを読む
今回は、『おおすみ100年の森』のFSC森林認証、グループ認証取得についての進捗についてご報告いたします。 1. 森林認証の視察研修(10月18日〜19日) 実際に、FSC認証を取得され運営されている球磨村森林組 … 続きを読む
□ 椎野潤ブログ(塩地研究会第五回) 木材流通の転換点 文責:文月恵理 2021年、新型コロナウィルスの蔓延による世界的な物流の混乱をきっかけに、 … 続きを読む
岐阜県美濃市(武藤 鉄弘 市長)は、“和紙とうだつのまち”として美濃和紙の産地として、また、うだつのあがる町並みとして知られています。 美濃市には清流長良川と長良川に合流する板取川が流れており、市街地には美濃市民の憩 … 続きを読む
□ 椎野潤ブログ(伊佐研究会第五回) 森と人の関り・次世代の創造 前回のブログ(2022年11月22日「地域共感型のバリューチェーンをつくる」参照 … 続きを読む
私達フォレストサークル・あいち(FCA)が、愛知森林管理事務所(豊田森林事務所)の許可を得て定例で取り組んでいる定光寺自然休養林の森林整備活動も、今回で28回目を数えました。 定光寺自然休養林は名古屋市の北東部に隣 … 続きを読む
□ 椎野潤ブログ(加藤研究会第四回) ウッドデザイン賞2022を受賞して ウッドデザイン賞2022受賞に貢献した加藤研究室の学生、信州大学農学部森林計測・計画学研究室修士1年の唐澤亮君と農学部4年生の光門舞花 … 続きを読む
□ 椎野潤ブログ(金融研究会第四回) 森林価値評価手法の確立 文責:角花菊次郎 昨今、各方面から森林への関心が高まっています。脱炭素社会の実 … 続きを読む
□ 椎野潤ブログ(大隅研究会第四回) 3年ぶりの九州林業経営者協会連絡協議会 森田俊彦 3年ぶりの九州林業経営者協会連絡協議会が福岡県農林業総合試験場 資源活用研究センターで開催されました。コロナ禍と組織の高 … 続きを読む
□ 椎野潤ブログ(伊佐研究会第四回) 地域共感型のバリューチェーンをつくる 令和4年11月8日、一般社団法人JBN全国工務店協会(注1)の15周年記 … 続きを読む
富山市大沢野町は風の町といわれており、大沢野国有林は全国でも珍しい山から吹き下ろす風が河川敷を伝わり近隣の田畑に被害を及ぼさないように防風林として指定されています。 しかし、当該箇所は過去からゴミの投棄がみられ、当国 … 続きを読む
私達フォレストサークル・あいち(FCA)が、愛知森林管理事務所(豊田森林事務所)の許可を得て定例で取り組んでいる定光寺自然休養林の森林整備活動も、今回で27回目を数えました。 定光寺自然休養林は名古屋市の北東部に隣 … 続きを読む
□ 椎野潤ブログ(塩地研究会第四回) 森林直販の具体化 … 続きを読む
名古屋林業土木協会小坂支部(新井雅支部長)では、毎年、国有林と地域がつながる場所において社会貢献活動に取り組んでおり、今年は、11月2日(水)に岐阜森林管理署管轄の大洞国有林へ通じる、落合椹尾林道(併用)の厳立公園駐車場 … 続きを読む
□ 椎野潤ブログ(加藤研究会第三回) 上流の森林調査をデジタル連携に生かす 森林資源の有効活用のためには、上流(森林・林業)と下流(建築)の国産材の情報分断を繋いで、適正に手入れされた人工林が正当な評価を受け … 続きを読む
□ 椎野潤ブログ(金融研究会第三回) 「市場経済と国産材」 文責:角花菊次郎 ウッドショック。世界的な木材需要の拡大と物流の逼迫によってもた … 続きを読む
私達フォレストサークル・あいち(FCA)が、愛知森林管理事務所(豊田森林事務所)の許可を得て取り組んでいる定光寺自然休養林の森林整備活動も、今回で26回目を数えました。 定光寺自然休養林は名古屋市の北東部に隣接した … 続きを読む