第6回木育・森育楽会(もくいく・もりいくがっかい) オンライン開催!

第6回 木育・森育楽会 〜オンライン開催〜

今年度のテーマ

『コン(ロ)ナ時代の木育・森育 〜木と森にZOOM IN』

木育・森育は森のように、どんな活動も包括しています。この「木育・森育楽会」は誰でもが気軽に参加でき、自分の活動を紹介し、そこから有機的につながっていかれるような、場を提供します。今回はオンライン開催でこの時代の生き方、住み方について、木と森のエキスパート、地域のキーパーソンを話題提供者として、皆さんと一緒に議論していきたいと思います。

第1回 10月25日(日)14:00-16:00

コーディネータ:浅田 茂裕 埼玉大学教授

テーマ:「もっと女性がかがやく木育・森育」

第2回 11月20日(金)19:00-21:00

コーディネータ:酒井慶 太郎 酒井産業株式会社代表取締役

テーマ:「木曽の漆器、地域、そして木育」

第3回 12月3日(木)19:00-21:00  

コーディネータ:田口 浩継 熊本大学教授

テーマ:「木の不思議と魅力を伝える出前授業にチャレンジ」 

第4回 12月20日(日)14:00-16:00

コーディネータ:赤池 円 グラムデザイン代表

テーマ:「森のサウナを知ろう」(仮)

第5回 1月16日(土)16:00-20:00(1部・2部)  

コーディネータ 若杉 浩一 武蔵野美術大学 教授  

テーマ:「ジュニアからシニアまで全国木育・森育、青年の主張」

第6回 1月下旬   

コーディネータ:未定(公募予定)

テーマ:「未定」(オンラインワークショップの可能性あり)

第7回 2月中旬  

コーディネータ:浅田 茂裕×木村 彰孝 広島大学准教授

テーマ:「木育・森育の効果とその検証について」(仮)

    「閉会式」

〇主催:木育・森育楽会実行委員会、NPO法人木づかい子育てネットワーク

〇参加費:無料

〇参加申し込み

https://ws.formzu.net/dist/S84926688/

林野庁  令和2年度 林業成長産業化総合対策事業