石鎚山トイレフォーラム

石鎚山トイレフォーラム開催!!フォレストミーティング 2010

石鎚山トイレフォーラム開催

*日 時 平成22年6月20日(日)

      13:30〜16:30(13:00受付)

*会 場 愛媛県生涯学習センター・大研修室

       愛媛県松山市上野町甲650番地  089−963−2111

*主 催 石鎚山トイレ問題検討委員会

全国の観光山岳地での共通の課題である「山のトイレ問題」。登山道を外れ、脇道で用を足すといった行為が後を

絶ちません。それは思わぬ事故につながるだけでなく、汚物を垂れ流し状態で放置したり、貴重な植物を踏み荒らす

など環境保全の観点からも非常に大きな問題でもあります。

西日本最高峰の石鎚山も例外でなく、愛媛を代表する

観光地で登山客は数万人に達しながら、その状況があまり表に出ることはありませんでした。そこで改めてその現状

を把握すると共に「今できること」「これからどうすべきか」を考える場を設け、石鎚山の自然環境を守り、より快適

な登山・観光を創出するために、皆さんと一緒に考えるフォーラムを開催します。

☆テーマ

「石鎚山のトイレ問題を考える」

13:00 受付

13:30 開会あいさつ

      報告・・・「石鎚山のトイレの現状について」

14:00 報告「山岳トイレ整備・改善策の動向」

14:30 基調講演 上 幸雄(うえ こうお)氏

15:30 パネルディスカッション

16:30 閉会予定

*基調講演講師プロフィール

 上 幸雄(うえ こうお)氏/NPO法人山のECHO代表理事

1945年奈良県生まれ、東京育ち。大学時代は探検部に所属。卒業後

、商社に入り、アラスカ州、ミシガン州で漁業に従事し、アメリカ五大湖の

環境汚染を知る。帰国後、環境問題や百科事典辞典の編集などを経て

、1985年に日本トイレ協会を仲間と設立。トイレの改善に関わるシンポジウム

や調査に関わり、2002年から理事長に就任。2003年、NPO法人山のECHO

を設立。代表理事に就任。山。自然環境の調査や保全活動に関わる。

以後、2007年4月、サイバー大学世界遺産学部教授(自然遺産学担当)に就任。

現在に至る。

主著に「ウンチとオシッコはどこへ行く」/不空社

「どうする山のトイレ・ゴミ」/大月書店、共著

「災害時の水利用」/社団法人空気調和・衛生工学会、共著など

*参加無料  定員100名先着順にて締め切ります。

          お申し込みはNPO法人石鎚森の学校事務局まで(^_^)/