森林管理士養成講座

荒廃した森林を健全な森林に再生するため、森林ボランティアリーダーを養成する講座を開講します。本講座では、森林管理の知識・技能を習得するだけでなく、「カーボン・オフセット、「森林吸収クレジット」、「森林の二酸化炭素吸収貯留量の計測」、「森林の公共的機能の向上」、「生物の多様性の維持」、「森林セラピー効果の利用」、「森林を利用して環境教育」を担い、実践する専門家(フォレスター)を養成するための講座です。

開催日時 :2010年11月20日〜2010年11月23日

      9時30分〜17時00分 初日

      (11/20)のみオリエンテーションがありますので午前9時集合

開催場所 : 茨城県つくば市天久保1丁目地内 

      筑波研修センター2F大会議室

      (宿泊施設もあります。各自、事前に予約必要です。)

「森林管理士」は、カーボンオフセット、森林吸収クレジット、森林の二酸化炭素吸収・貯留量の計測、森林の公共的機能の向上、生物の多様性の維持、森林セラピー効果の利用、森林を利用した環境教育を担い実践する専門家です。

森林管理士養成講座のうち4日間の座学と2日間の実 技講習を受講後、資格認定試験に合格し、登録した者 は森林管理士と称することができます。

※森林管理士は当会の森林管理士資格認定委員会(会 長 笠原義人)が認定する民間資格です。(商標登録済)

募集人員: 募集人員40名。森林管理について興味のある方。(但し、養成講座申し込み者のうち第1次書類審査に合格した者が受講できます。)

受講料:¥50,000.−(教材費・保険料・食費・交通費・宿泊費等は含まれておりません。)※実技講習免除制度あり。

申込期限  : 平成22年11月5日までに、

申し込み方法:FAX番号028−622−9913

申込書を請求して申し込み下さい。または、ホームページでダウンロードしてください。

http://www.jumoku.net

ホームページ:http://www.jumoku.net

ひとこと: 全国にいる「森林管理士」登録者は現在、約120名で、荒廃した森林の管理や環境教育活動等に活躍しています。