
報告内容;
・H22年度月齢伐採及び地域の木材特性への影響確認試験中間報告
高部圭司(京都大学教授)
・国産材の木材トレーサビリティシステム導入の活動報告
田中万里子(農学博士)
・NPO法人矢部川流域プロジェクト活動報告
石永節生(NPO法人矢部川流域プロジェクト理事長)
・乾燥方法の違いによる無垢材と化学物質との関係について
星ひとみ(ひと・環境設計代表)
・木こりツアー等森と触れ合う活動報告
藤崎昇(三重県中勢森林組合)、三浦妃己郎(三浦林商代表)
・ソーシャルメディアによる地方と消費者のマッチング〜秋田トラ男の米販売
武田昌大(デジタルハリウッド大学院)