わが国は、世界有数の森林国であり、戦後植林した森林資源が充実期を迎えており、これを活用する絶好のチャンスとなっています。
また、平成22年度に最終取りまとめを終えた森林・林業再生プランにおいて、持続的な森林経営の確立、10年後の木材自給率50%以上の達成等が目標とされました。
そこで、路網整備が進み効率的な林業生産を行っている欧州の森づくりを学ぶとともに、森林・林業関係者の国際的な交流を推進することを目的に森林づくりワークショップを開催いたします。
【開催場所】
大原学園富士宮研修センター(大原富士宮ビガークラブ)
及び 富士宮市内民有林
●大原富士宮ビガークラブ
所在地/静岡県富士宮市上井出1650-3
TEL/0544-54-0211
【日程】
11月2日(水)・3日(木)1泊2日研修
【講師】
ドイツフォレスター
カール・コルブ氏
(現シュペービッシュ-ハル郡 森林署 森林官)
ミヒャエル・ランゲ氏
(現エメンディンゲン郡 森林署 森林官)
【主催】
農林水産省・林野庁(平成23年度国際森林年推進事業)
【企画・運営委託】
株式会社読売エージェンシー
【定員】
先着50名
【参加申込み締切】
平成23年10月19日(水)
【申込方法】
本シンポジウムに参加をご希望の方は、宿泊費などは実費負担となります。別途ご用意した「宿泊プランご案内」をご確認いただき、別紙『欧州から学ぶ森づくりワークショップ参加宿泊プラン申込書』に必要事項をご記入の上、FAX又は郵送にてお申し込み下さい。
・ワークショップ参加者が予定数を超過した場合は申込を締切させていただきます。
・収集した個人情報については、当社で厳重に管理します。また、本ワークショップの受付事務、関連の連絡以外の目的で使用することはありません。
【事務局代行/宿泊プラン申込先】
近畿日本ツーリストトラベルサービスセンター東日本
『欧州から学ぶ森づくりワークショップ』係
〒130-0022 東京都墨田区江東橋3-4-2錦糸町マークビル3F
TEL:0570-064-205 FAX:03-6730-3230
※営業時間(月)〜(金)10:00〜17:00 ※休業日:土・日・祝日
【注意事項】
※本研修は実地研修などを盛り込んだワークショップ内容の特性上、各地域の森林・林業関係者様3名〜5名程度集まったグループ形式でのご参加をお願いします。(個人でのお申込みはご遠慮下さい)
※参加の際は山作業ができる服装、靴、保安帽を必ず持参ください。