復興支援 東北材デザインコンペ

私たちは「木づかい」をすすめるカギは、デザイン性などの付加価値を高めることだと考えています。

そこで今回、「東北復興支援をデザインと木の力で行おう」と、デザインコンペを企画しました。

東北はもともと森林資源の豊かな地域です。その材や、津波被害にあった木を使った製品が世の中に流通すれば、経済が活性化し、雇用も生まれます。

このコンペでは、企業のノベルティや応援グッズとして使用できるプロダクツデザインを広く募集します。

多くの方にご参加いただき、そこから生まれる優れた作品の製品化を企業に提案していきます。

クリエイターならではの復興支援へ、ご参加をお待ちしています。

<メインテーマ>  

東北復興支援をデザインと木の力で!

<作品テーマ>

つかう人も、つくる人も、笑顔になる木のモノ

<募集部門> 

・一般部門

小物部門(文房具、インテリア小物、キッチン用品、玩具など)

家具部門(コンパクトなもの)

・企業ノベルティ部門

環境に配慮した企業PRにふさわしい、木製ノベルティ(ピンバッジ、ストラップ、コースターなど)

・東北おみやげ部門

東北地方の観光土産として、駅店舗などで販売するものを想定した製品。

・野球・サッカーグッズ部門

スタジアムなどで販売する、チームと地域を盛りたてるグッズの企画・デザインを募集。

募集期間

2012年6月1日(金)〜7月31日(火)※必着

賞金

・最優秀賞 1 点(賞金:10万円) 

・優秀賞 4点(賞金:3万円)

・部門賞 5点(賞金:3万円)※各部門より1点

・佳作  複数点(賞金:1万円) 

審査委員 :岩本 勝也(エンバディデザイン)

若杉 浩一(内田洋行 インハウス・プロダクトデザイナー) 

服部 進(ハートツリー) 

額賀 泰尾(フロンティアジャパン)

阿部 忠義(入谷Yes工房 館長)

スポーツ関係者(予定)

本デザインコンペの関連セミナーを7月5日(木)19:00より開催します。詳細はブログをご覧ください。

http://kizbiz.exblog.jp/