第4回木づかいビジネスセミナー 復興支援木づかいプロジェクト

復興支援木づかいプロジェクト

〜タコマツの木づな〜 タコマツで、つながろう。

今回は東北の被災木を、もう一度木としてよみがえらせる企画「タコマツの木づな」について、講師が熱く、熱く語ります。

深刻な状況が続く被災地で、少しでも笑顔を生み出すお手伝いをしたい。

そのために単なる復興支援としての製品販売ではなく、

「タコマツ」というキャラクターを登場させ、あちこちに“タコマツ家具”が広まっていくというストーリー性を持たせている、このプロジェクト。

その「タコマツ」誕生秘話(?)や、プロジェクトコンセプトなどについてお話しいただきます。

木づかいでの様々な復興支援のかたちが見えてきます。

 

タコマツとは何者か?長く続ける復興支援のために、欠かせないモノとは?

  ●タコマツの木づな ⇒ https://www.facebook.com/TakomatsuProject

■日 時: 2012年10月25日(木) 19:00〜20:00(18:30〜 受付)

■場 所: フォレスタ虎ノ門 「りせっとCafe」(東京都港区虎ノ門1−14−1) 

http://officeforesta.com/guide

■参加費: 1,000円

■交流会: 20:00〜21:30(会費 2,500円)

■定 員: 30名

■講 師: 若杉 浩一(パワープレイス シニアディレクター)

熊本県天草郡出身。1984年九州芸術工科大学卒、同年、株式会社内田洋行入社。

デザイン、製品企画、知的生産性研究所、テクニカルデザインセンターを経て、現在はパワープレイス株式会社シニアディレクター。東京芸術大学美術学部非常勤講師。

企業の枠やジャンルの枠にこだわらない活動を行う。やりすぎてデザイナーを首になるも性懲りもなく、企業と個人、社会の接点を模索している。

スチール家具メーカなのに何故か、「日本全国スギダラケ倶楽部」を南雲勝志氏と設立。

ドイツIF賞、DESIGNPLUS特別賞受賞、全国都市再生まちづくり会議2007にて、2007年度まちづくり大賞をスギダラケ倶楽部にて受賞。

  ●日本全国スギダラケ倶楽部 ⇒ http://www.sugidara.jp/

■主 催: 一般社団法人 木づかいビジネス協議会

■お申込み■   

必要事項を下記までご連絡ください。参加のお申し込みは10月24日(火)17時まで受け付けます。

(定員に達していなければ当日のご参加も受け付けます)

*お名前 

*ご所属 

*ご連絡先(お電話番号もしくはメールアドレス) 

*参加人数

*交流会参加の有無

===========================

一般社団法人 木づかいビジネス協議会

(担当:多田)

TEL:03-5623-5535

MAIL:info@kizbiz.org

URL:http://kizbiz.org

==========================