【木のデザイン】シンポジウム2012+ フィンランド 建築、デザインから見る木の可能性。

「木のデザイン」プロジェクトは、環境と資源を、社会と人を、芸術が結び、木の文化やライフスタイルの再考を提案し展覧会を通じ発信していく活動です。活動の一環として、木を知り、木の文化について理解を深めていくためにシンポジウム …
続きを読む

「トキの島 森林の楽校2012秋」森づくり体験100%

〜空舞うトキに、会うために!〜 佐渡島でトキの試験放鳥が始まって、9月で丸4年が経ちます。 今年は、自然界でトキが巣立ったことも大きく報じられ、 野生復帰が着実に進んでいます。 JUON NETWORKでは2 …
続きを読む

自然体験活動指導者養成研修 in みどり市

平成24年度文部科学省委託事業「体験活動推進プロジェクト」 自然体験活動 全体/補助 指導者養成研修 in みどり市 (第8回「エコサーバー・リーダー養成講座〜子ども農山漁村交流プロジェクト編〜」) 【と き】 …
続きを読む

天竜green−project

10月8日(月・祝)の大栗安でやまとまちの交流とレクチャー・ガイドと間伐体験をします。ガイドと間伐体験の講師は、御年70歳になる林業家の大桑さんです。大桑さんの思いや森林農業の取り組みなどのお話しを伺います。大桑さんは海 …
続きを読む

10/8(月・祝) 岩手県 Present Tree in 宮古 植樹イベント参加者募集!

「Present Tree in 宮古」では、岩手県区界の植栽地で第一回目の植樹イベントを行います。 この植栽地は、宮古湾にそそぐサケの遡上で有名な閉伊川の水源近くにあります。 この森を育てることは、きれいな川と …
続きを読む

【デュプロ】クリックで森を守ろう@エコテクノ2012

2012年10月11日〜13日の3日間、西日本総合展示場(北九州市)にて、エコテクノ2012が開催されます。 私たちデュプロは、本展示会にコピー用紙のリサイクルマシン『RECOTiO』を出展いたします。 ◆エコテ …
続きを読む

小さなお庭づくりコンクール

小学生を含む親子チームを募集して『小さなお庭作り』小庭園コンクールを開催します。 親子で小さなお庭作りをとおして、じかに土や植物に触れる体験をします。植物に対する愛情を身につけ、豊かな心を育み、こどもたちの未来へとつな …
続きを読む

「そばの里 森林の楽校2012秋10月」森づくり体験100%

〜森づくりと地元の「ど〜んと利賀の山祭り」を楽しむ〜 「そばの聖地」と呼ばれる富山県南砺市利賀村。 過疎が進行するこの地で、廃校を活用した施設を拠点に、 学習・体験・交流する2日間。 1日目は、スキー場の …
続きを読む

C.W.ニコルアファンの森 心の森プロジェクトトレーナー 高力一浩と歩く『信州・信濃町癒しの森®』

 C.W.ニコル氏とも親交が深く、森林セラピーの先進地といわれる信濃町で指名率ナンバー1の名物トレーナー、高力一浩氏が秋の信州・信濃町森林セラピー基地の森をご案内します。  今回は、大阪発着の関西限定ツアーです! …
続きを読む

第4回木づかいビジネスセミナー 復興支援木づかいプロジェクト

復興支援木づかいプロジェクト 〜タコマツの木づな〜 タコマツで、つながろう。 今回は東北の被災木を、もう一度木としてよみがえらせる企画「タコマツの木づな」について、講師が熱く、熱く語ります。 深刻な状況が続 …
続きを読む

【デュプロ】クリックで森を守ろう@びわ湖環境ビジネスメッセ2012

2012年10月24日〜26日の3日間、滋賀県立長浜ドームにて、びわ湖環境ビジネスメッセ2012が開催されます。 私たちデュプロは、本展示会にコピー用紙のリサイクルマシン『RECOTiO』を出展いたします。 ◆び …
続きを読む

「霧の高原 森林の楽校2012秋」森づくり体験100%

JUON NETWORKが全国14ヶ所で開催している、 森づくり体験プログラム「森林の楽校(もりのがっこう)」。 今年から始まった、「霧の高原」。 好評につき、さっそく2回目の開催です。 霧が育む高原野菜の産 …
続きを読む

第8回「新・木造の家」設計コンペ プレゼンテーション・講演会

全国の建築を学ぶ学生から提案される、夢のある木造住宅の提案の発表と森林や林業、木材や木造に関する様々な情報の提供と、専門家による講演を受け沢山のことを学ぶ、知る、分かる時間を過ごせます。 …
続きを読む

第3回「大洋の森づくり」開催!

10月28日(日)富山県富山市割山の割山森林公園(天湖森)にて、植樹のボランティア活動「大洋の森づくり」第3回を開催します! …
続きを読む

クリックで森を守ろう 〜デュプログリーンプロジェクト〜

2012年5月21日(月)よりデュプログリーンプロジェクト(第2弾)がスタートしました。 デュプログリーンプロジェクトのWEBサイトでバナーをクリックすると、お客様に代わってデュプロが募金する『クリック募金』を行います …
続きを読む

■木づかい友の会■  日本の森林・林業と環境について学ぼう!

月に一度、日本の森林・林業と環境についてやさしく解説したHTMLメールをお送りします。 ■サンプルURL ↓ https://www.jawic.or.jp/kidukai/tomonokai/mail_maga …
続きを読む

岡山県企業との協働の森づくり事業「ちゅうぎんの森」

岡山県企業との協働の森づくり事業に賛同し、資金支援型で16haの風倒木被害地復旧事業に取り組んでいる。2011年度は植栽、下刈、間伐に取組む予定。活動成果は岡山県より二酸化炭素森林吸収評価認証として表彰され、植樹実績は国 …
続きを読む

メールマガジン『森フォ通信』の発行

森づくりフォーラムのメールマガジン《森フォ通信》を、より多くの方にも読んでいただけるよう、「まぐまぐ!」からもメールマガジンの登録が出来るようになりました。 まだ試行段階ですが、隔週程度で発行していきながら徐々に週 …
続きを読む