
- 主催者
- 公益財団法人地球環境戦略研究機関 国際生態学センター
- 場 所
- 神奈川県横浜市
- 開催日
- 2014.11.06 ~ 2014.11.08
このたび、IGES国際生態学センターは、森づくりや自然再生などの活動を技術的に支えるリーダー的人材の育成をねらいとした生態学研修(中級コース)を11月に開講いたします。
この研修では、生態学・植物社会学分野の基礎概 …
続きを読む
フォレスト・サポーターズに登録している企業・団体からの活動告知です。
このたび、IGES国際生態学センターは、森づくりや自然再生などの活動を技術的に支えるリーダー的人材の育成をねらいとした生態学研修(中級コース)を11月に開講いたします。
この研修では、生態学・植物社会学分野の基礎概 …
続きを読む
「森林セルフケア体験会in糺の森(京都)」を以下の通り開催致します。
皆様のご参加をお待ちしております。
■開催日時
2014年11月9日(日)09:30〜12:30
※小雨決行
■場所
糺の森
…
続きを読む
(1)講演内容
東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県東松島市。
14校あった小中学校の内、8校が津波による壊滅的な被害を受け、学校の再建を要する状況となりました。
そこで、東松島市で2012年から始まった「森の …
続きを読む
「森林セルフケア講座〜実地編in東京」を以下の通り、開催致します。
皆様のご参加をお待ちしております。
■開催日時
2014年11月16日(日)10:00〜17:00
※小雨決行
■場所
新宿御苑 新 …
続きを読む
やさしい風吹く谷、岐阜県揖斐川町谷汲地区。
奈良の飛鳥を想わせるのどかな里山の盆地です。
谷汲山華厳寺、両界山横蔵寺もあり、
140万人の参拝客、観光客が訪れる所でもあります。
廃校になった小学校を改装した「 …
続きを読む
◆平成26年度REDDプラスに係る森林技術者講習会の募集案内
http://www.jafta.or.jp/contents/event/5_list_detail.html
地球温暖化防止対策を世界各国が参加 …
続きを読む
「森林セルフケア体験会in水元公園」を以下の通り開催致します。
皆様の御参加をお待ちしております。
■開催日時
2014年11月29日(土)13:00〜15:00
■場所
水元公園
■集合
水 …
続きを読む
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
第16期「森林ボランティア青年リーダー養成講座 in東京」
参加者大募集!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ …
続きを読む
現代アートと和紙の作家・福嶋 秀子さんによる東京での初の個展です。
屏風、現代アート、バッグ、アクセサリー、教室用キット等作品&材料を展示販売致します。
【期 間】
2014年10月28日(火)〜11月3 …
続きを読む
森林を保全する知識や作業方法が学べ、さらに
森と暮らす人とのお話の機会もある、
リーダーになるための初心者コースです。
─第1回 2014年 10月5日(日) 日帰り
【大阪府大阪市】オリエンテーション・座 …
続きを読む
------自然に学び、仲間や社会とつながる
健康で充実したシニアライフを楽しみませんか
------
自然や環境のことを改めて学んでみたいと
考えている方向けの入門講座です。
充実した講師陣による「目から …
続きを読む
2014年5月21日より、デュプロの環境保全活動の一環として、デュプログリーンプロジェクトのクリック募金がスタートしました。
WEBサイトでバナーをクリックすると、お客様に代わってデュプロが募金を行います。
さら …
続きを読む
岡山県企業との協働の森づくり事業に賛同し、資金支援型で16haの風倒木被害地復旧事業に取り組んでいる。2011年度は植栽、下刈、間伐に取組む予定。活動成果は岡山県より二酸化炭素森林吸収評価認証として表彰され、植樹実績は国 …
続きを読む
森づくりフォーラムのメールマガジン《森フォ通信》を、より多くの方にも読んでいただけるよう、「まぐまぐ!」からもメールマガジンの登録が出来るようになりました。
まだ試行段階ですが、隔週程度で発行していきながら徐々に週 …
続きを読む
JUON NETWORKでは、毎月15日にJUONや他団体のイベント情報を掲載しているメールマガジン「じゅおん通信」を配信しています。
メールマガジンをご希望の方は、以下のURLをご覧ください。
http://j …
続きを読む
毎月第3日曜日にコープとうきょう・BESSフォレストクラブ協賛のもと奥多摩の棚沢地区で行っている
「多摩の森・大自然塾 鳩ノ巣フィールド」のご案内・報告ページです。
お申込みの方は、以下のURLをご覧ください。 …
続きを読む