2023年12月2日(土)かずさの里 森林の楽校(大多喜)2023冬

千葉市から約35キロメートルに位置し、古くから城下町として栄え、森林が70%を占める大多喜町。本来、名産であるタケノコを育む竹林に手が入れられず、タケノコ農家さんが減っています。この手入れが行き届かない竹林を整備します。 …
続きを読む

「森林体験イベント」 森林を遊び倒す!山好きが楽しめる6つの体験!(お子様歓迎!

私たちは、熊野古道に近い、長きにわたって育まれた山林を遊びの拠点として活用しています。 今回はその山林で、新しい山林の使い方、これからの暮らし方を楽しく考える体験を企画しました! 私たちは、足元の自然に目を向 …
続きを読む

2023年12月9日〜10日【森づくり体験】風の谷 森林の楽校2023冬

詳細 https://blog.canpan.info/juon/archive/744 【と き】2023年12月9日(土)〜10日(日) 【ところ】岐阜県揖斐郡揖斐川町 【内 容】森づくり体験(竹林 …
続きを読む

里山で作って遊ぼう

この日は里山にある枝や花や実も葉っぱもみんな自由に使えるよ。遊んだり、作ったり。 できたものは、持ち帰りできます。 グリーンセイバーのスタッフが一緒だから安心してね。 【保護者の方へ】 午前中は里山を歩いてお …
続きを読む

12月16日〜12月17日 ぶどうの丘 田畑の楽校2023

詳細 https://blog.canpan.info/juon/archive/698 【日 程】  H.  12月16日(土)〜 12月17日(日) 【場 所】山梨県山梨市牧丘 【定 員】各 …
続きを読む

2023年12月17日(日)多摩の森・大自然塾「奥多摩・鳩ノ巣フィールド」

事務局を担当している「多摩の森・大自然塾」は、2002年秋から「市民か主体の100年の森つくり」を将来に繋いていく ことを目指し、市民ホランティア・スタッフ・地元住民・山林所有者・協賛団体の協力とともに展開しており、毎月 …
続きを読む

2023年11月25日(土)・26日(日)・12月2日(土)第19回「エコサーバー・リーダー養成講座〜森林環境教育編〜」

◇自然体験活動の理念や、森林環境教育の事例を実習しながら学びます。 ◇丘陵地の森に入り、様々な状態の森を見て、森の見方や、森と人との関わり方を学びます。 ◇その中には、森づくり作業の体験や、協同学習の指導法、  森 …
続きを読む

第25期「里山・森林ボランティア入門講座 in東京」(旧「森林ボランティア青年リーダー養成講座 」)

最初にオリエンテーションを通して日本の森林について学び、その後は奥多摩へ足を運び森林保全の技術を学ぶことができます。里山で活動している方のお話や幅広い年代の参加者同士の交流を通じて、『自然と人をつなげる』活動を行っていま …
続きを読む

里山と暮らす応援講座 〜森創り編〜

里山の雑木林を教室に、森林整備や森の利用、遊んだり、育てたり、収穫したり、一年を通した里山守(さとやまもり)の暮らしを楽しみながら、自分に合った“里山と暮らす”がみつかる、あなたにも里山にも栄養満点の実践講座です。 …
続きを読む