「第1回木育・森育楽会(もくいく・もりいくがっかい)」開催のお知らせ

●「2月13日、14日 新木場にて熱い2日間を!」 「NPO法人 木づかい子育てネットワーク」では、このほど第1回「木育・森育楽会(もくいく・もりいくがっかい)」を、2016年2月13日(土)〜14日(日)に木の街 …
続きを読む

2月 多摩の森・大自然塾「鳩ノ巣フィールド」

森林が元気であるためには、何10年もの長期的かつ継続的な手入れが必要となります。 四季を通して、地拵え・植林・下刈り・枝打ち・間伐などの作業を行なっています。 森林ボランティアの体験を通じて、森林を今よりも身近に感じ …
続きを読む

新規職員(中途採用)の募集案内

■平成28年(2016年)中途採用の募集案内 http://www.jafta.or.jp/contents/information/273_list_detail.html (一社)日本森林技術協会では、中途採 …
続きを読む

企業による森林づくり・木材利用の二酸化炭素吸収・固定量の「見える化」シンポジウム

二酸化炭素吸収機能を始めとする森林の多面的機能の発揮を図るためには、再生産可能な木材利用の推進とともに、森林の整備・保全に関するコストを社会全体で負担することが必要となっており、民間企業による森林づくり・木材利用活動が注 …
続きを読む

デュプログリーンプロジェクト「クリック募金」がスタートしました!

2015年6月1日より、デュプロの環境保全活動の一環として、デュプログリーンプロジェクトのクリック募金がスタートしました。 WEBサイトでバナーをクリックすると、お客様に代わってデュプロが募金を行います。 さらに …
続きを読む

岡山県企業との協働の森づくり事業「ちゅうぎんの森」

岡山県企業との協働の森づくり事業に賛同し、資金支援型で16haの風倒木被害地復旧事業に取り組んでいる。2011年度は植栽、下刈、間伐に取組む予定。活動成果は岡山県より二酸化炭素森林吸収評価認証として表彰され、植樹実績は国 …
続きを読む

メールマガジン『森フォ通信』の発行

森づくりフォーラムのメールマガジン《森フォ通信》を、より多くの方にも読んでいただけるよう、「まぐまぐ!」からもメールマガジンの登録が出来るようになりました。 まだ試行段階ですが、隔週程度で発行していきながら徐々に週 …
続きを読む

メルマガ「じゅおん通信」の発行中!!

JUON NETWORKでは、毎月15日にJUONや他団体のイベント情報を掲載しているメールマガジン「じゅおん通信」を配信しています。 メールマガジンをご希望の方は、以下のURLをご覧ください。 http://j …
続きを読む

多摩の森・大自然塾 鳩ノ巣フィールド

毎月第3日曜日にコープとうきょう・BESSフォレストクラブ協賛のもと奥多摩の棚沢地区で行っている  「多摩の森・大自然塾 鳩ノ巣フィールド」のご案内・報告ページです。 お申込みの方は、以下のURLをご覧ください。 …
続きを読む