自然と親しむ講座シリーズ「美味しく野草を食べる講座」

私たちの身近に生えているスミレやカラスノエンドウが美味しいって知っていましたか?春の限られた時期、柔らかくて瑞々しい野草を町田三輪の里山で自分たちで採集・調理して、早春の味と香りをいただきます。 ◎場所:樹木・環境ネット …
続きを読む

これからはじめる自然観察シリーズ 「スケッチで自然観察 春編」

野外で生きものを描くコツを共有しながら描いた絵を通して、生きものの魅力について語らえる場になればと思います。ぽかぽかの春日和に絵を描いて自然観察をしませんか?一緒にスケッチと自然観察を楽しみましょう!! ◎集 合:9:5 …
続きを読む

4月多摩の森・大自然塾「奥多摩・鳩ノ巣フィールド」

多くの森林は、 手入れ不足や食害などで元気がなく、 その力を十分に発揮できていません。この現状を打開する原動力のひとつとして、 森林ボランティアへの期待が高まっています。 まずは、森林ボランティアを体験することで、 森林 …
続きを読む

デュプログリーンプロジェクトSPECIAL DAY(アースデイ)

来週4/22(月)はアースデーです。 地球のことを考える日として、世界各地で様々な取り組みが行われております。 デュプログリーンプロジェクトでは、4/22をクリック募金10倍dayとしており、通常1クリック1円のとこ …
続きを読む

2年生 演習林実習

2年生の演習林実習です。 今回の実習は、地拵えと木材の搬出を行う予定です。昨年度の実習で伐採を行いました。その跡地の地拵えを行います。また、キノコの植菌をする時期が近づいています。そこで、ヒノキの間伐材を使用し、ナメコ …
続きを読む

自然と親しむ講座シリーズ「小枝のひみつ」

冬芽が開きはじめる4月の芽吹きの時期に観察して、これから伸びる小枝のひみつに迫ります。 協力:東京都神代植物公園 ◎日 時:2019/4/27(土) 9:30〜12:00  ◎集 合:9:30神代植物公園・正門前(受付 …
続きを読む

4/27(土)~28(日) 山梨で1泊2日の援農体験

「ぶどうの丘 田畑の楽校2019」A日程 一面に美しいぶどう畑が広がる山梨県山梨市牧丘。 しかし、高齢化や跡継ぎ不足で畑を続けられない農家が増えています。 一度放置されてしまった畑は元に戻すことが難しく、 病 …
続きを読む

メールマガジン『森フォ通信』の発行

森づくりフォーラムのメールマガジン《森フォ通信》を、より多くの方にも読んでいただけるよう、「まぐまぐ!」からもメールマガジンの登録が出来るようになりました。 まだ試行段階ですが、隔週程度で発行していきながら徐々に週 …
続きを読む

メルマガ「じゅおん通信」の発行中!!

JUON NETWORKでは、毎月15日にJUONや他団体のイベント情報を掲載しているメールマガジン「じゅおん通信」を配信しています。 メールマガジンをご希望の方は、以下のURLをご覧ください。 http://j …
続きを読む

多摩の森・大自然塾 鳩ノ巣フィールド

毎月第3日曜日にコープとうきょう・BESSフォレストクラブ協賛のもと奥多摩の棚沢地区で行っている  「多摩の森・大自然塾 鳩ノ巣フィールド」のご案内・報告ページです。 お申込みの方は、以下のURLをご覧ください。 …
続きを読む