ぎふ清流国体150日前 「荘川桜2世」 記念植樹 〜(社)名古屋林業土木協会荘川支部・中部森林管理局飛騨森林管理署〜

 岐阜県は本年、第67回国民体育大会「ぎふ清流国体」を開催します。(社)名古屋林業土木協会荘川支部(小坂勝美支部長)では、グリーンウェイブ2012の活動にに協賛し、清流国体の開会式が開かれる9月27日から数えて150日前 …
続きを読む

グリーンウェイブ2012・清流の国ぎふづくり 協賛 記念植樹 〜(社)名古屋林業土木協会 小坂支部〜

 ”フォレスト・サポーターズ”活動の一環として、グリーンウェイブ2012及び岐阜県が取り組む清流の国ぎふづくり事業に協賛した記念植樹を行います。  この植樹は清流「山之口川」源流域に位置する、日本三百名山のひとつ、位山 …
続きを読む

清流「宮川」源流の森 源流の一滴遊歩道を整備します 〜(社)名古屋林業土木協会 久々野・高山支部〜

 岐阜県高山市と下呂市の市町村界に位置し日本三百名山のひとつ「位山三山」は太平洋へ流れる飛騨川と日本海へ流れる宮川の分水嶺でもあります。  この三山のひとつに「川上岳」があり、その高山市側は飛騨森林管理署(高山市:清水 …
続きを読む

★★★ グリーン・ホリデーin 根室 シマフクロウの“森を育てよう”★★★

グリーン・ホリデーは、自然を楽しみながら自然を守る“ワークキャンプ”です。高校生以上で元気とやる気のある人ならだれでも参加できます。スキルがなくても、自然に詳しくなくても大丈夫。グリーン・ホリデーin根室では、北海道の森 …
続きを読む

「みどりの感謝祭」が開催されます。

「みどりの月間」の期間中に実施される各種緑化行事の締めくくりとして、“第22回 森と花の祭典〜「みどりの感謝祭」”が都立日比谷公園で開催されます。 「みどりの感謝祭」では、 みどりや森林に関して顕著な功績のあった …
続きを読む

癒しの森® C.W.ニコル氏の「森の話」と『五感で感じる信濃町の春』

作家、環境保護活動家としてお馴染みのC.W.ニコル氏。  日本の自然を愛し、黒姫に移り住んで地元の人が荒れ放題で「幽霊森」と呼んでいた里山を健康的な森に再生するために作業を続け、「アファンの森」と名付けました。今では、 …
続きを読む

グリーンウエイブに参加

グリーンウエイブに参加し、種から育てた被曝アオギリ二世を6本植える。 …
続きを読む

竹伐り体験かいろう基山

かいろう基山では里山保全活動を行う森林ボランティアを募集しています、その活動の一環として孟宗竹の伐採整備を行います 切り出した竹を使い竹炭を焼いています。 毎週土曜日の午前中は実際に体験したり見学できますので …
続きを読む

PresentTree for 甲斐善光寺の森 植樹イベント!

2012年5月27日(日) 山梨県甲府市にある甲斐善光寺の社寺林で、植樹イベントを開催します。 武田信玄が川中島の合戦の兵火を避けるため、信州善光寺からご本尊はじめ一山すべてを移した歴史ある社寺、甲斐善光寺。この …
続きを読む

横浜FC vs. ロアッソ熊本 「かながわ区民DAY」

横浜FCでは、6月2日(土)2012Jリーグディビジョン2第17節(16:00キックオフ)横浜FC vs.ロアッソ熊本の会場において、「かながわ区民DAY」と題し下記の内容でイベントを開催いたします。 カーボンフリーコ …
続きを読む

第2回 八ヶ岳新緑まつり

グリーンシーズンの八ヶ岳の魅力が満載! 八ヶ岳周辺のトレッキング、鹿と逢えるしれないナイトフォレスト、自然を触れ合うことのできるフォトロゲイニング体験、カヤック体験、満天の星空観察会など新緑を満喫するイベントが盛りだく …
続きを読む

第11回聞き書き甲子園参加高校生募集

=============================================================== 「第11回聞き書き甲子園」に参加する高校生を大募集! ===== …
続きを読む

クリックで森を守ろう 〜デュプログリーンプロジェクト〜

2012年5月21日(月)よりデュプログリーンプロジェクト(第2弾)がスタートしました。 デュプログリーンプロジェクトのWEBサイトでバナーをクリックすると、お客様に代わってデュプロが募金する『クリック募金』を行います …
続きを読む

間伐材ヒノキを使った商品「森の箱−REVIVE OUR FOREST−」を発売

間伐材の国産ヒノキを使用し、人と自然がつながる昔からの知恵「野草風呂」を、簡単に楽しむ暮らしのスタイルを提案する商品「森の箱−REVIVE OUR FOREST」を発売しました。 …
続きを読む

■木づかい友の会■  日本の森林・林業と環境について学ぼう!

月に一度、日本の森林・林業と環境についてやさしく解説したHTMLメールをお送りします。 ■サンプルURL ↓ https://www.jawic.or.jp/kidukai/tomonokai/mail_maga …
続きを読む

岡山県企業との協働の森づくり事業「ちゅうぎんの森」

岡山県企業との協働の森づくり事業に賛同し、資金支援型で16haの風倒木被害地復旧事業に取り組んでいる。2011年度は植栽、下刈、間伐に取組む予定。活動成果は岡山県より二酸化炭素森林吸収評価認証として表彰され、植樹実績は国 …
続きを読む

メールマガジン『森フォ通信』の発行

森づくりフォーラムのメールマガジン《森フォ通信》を、より多くの方にも読んでいただけるよう、「まぐまぐ!」からもメールマガジンの登録が出来るようになりました。 まだ試行段階ですが、隔週程度で発行していきながら徐々に週 …
続きを読む