クリック募金がスタートします!

2020年5月1日より、デュプロの環境保全活動の一環として、デュプログリーンプロジェクトのクリック募金('20-'21)がスタートしました。 WEBサイトでバナーをクリックすると、お客様に代わってデュプロが募金を行 …
続きを読む

ふるさとの風景づくり植樹祭

ふるさとの風景をデザインするため、綾瀬はるかさんの名前からとった、はるか と、富岡町の夜ノ森桜(増殖)を植えます。今年で4年目です。桜の園づくりに参加しませんか? …
続きを読む

5月2日(土) 【里山を経験しよう!】多摩の奥 森林の楽校(もりのがっこう)2020

詳細は、以下のURLよりご確認お願い致します。 https://blog.canpan.info/juon/archive/556 【日 程】 *多少の雨でも実施します。内容が変わることがあります。 ◆5/2 …
続きを読む

5月09日(土)〜10日 北信りんごの里 田畑の楽校2020

りんご農家さんをお手伝いしませんか? 人手不足、高齢化で年々作業が大変になってくる農家さんたち。私たち都会に住むものがリフレッシュを兼ねてお手伝い。観光に行くのではない新たな休日の過ごし方。私たちも新鮮な体験ができ …
続きを読む

里山と暮らす応援講座 SDGs生きもの編 第1回

里山と暮らす応援講座 SDGs 生きもの編 〜生物多様性ゆたかな里山の自然環境を、未来へ届けよう〜 この講座では、里山保全における「生きもの」と「暮らし」に焦点をあて、 SDGsとの関連性を学習するとともに、17 …
続きを読む

里山でつくるマイ森モン図鑑

タイトル 里山でつくるマイ森モン図鑑 日時 2020/5/17(日) 10:00〜14:00 場所 多摩動物公園雑木林(ライオンの森) 概要 里山で昆虫や植物などの生きものを観察し、 観察した動植物をモチー …
続きを読む

5月22日(土)(房作り、巻づる取りなど)ぶどうの丘 田畑の楽校

(担当者:兵頭英理子) 【定 員】各回15名程度 【締 切】5月14日(金) ※締切日を過ぎてのお申込みはご相談下さい。 【内 容】農作業など (初めての方にはお勧めです。) 【参加費】各回一般:1 …
続きを読む

5月23~24日(土・日)【和歌山県那智勝浦町でお米づくり体験!】熊野の棚田 田畑の楽校(はたけのがっこう)2020

詳細は以下のURLをご参照ください。 https://blog.canpan.info/juon/archive/550 【日 程】 ※内容は多少変更になることがあります。 ◆1日目  8:30 (午前 …
続きを読む

マイ茶を作ろう!※中止

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止いたします。 日時 2020/5/31(日) 9:30〜12:30 場所 樹木・環境ネットワーク協会 町田・三輪里山フィールド ※小田急線「鶴川駅」よりバス 概 …
続きを読む

日本の新しい天然マテリアル 木から生まれた布マスクを販売しております。是非、森林に携わられてる方々にお使い頂きたく告知させていただきました!

間伐材の再利用の一環で、間伐材からできた『木糸の布』で作られた布マスクを4月末からネットにて販売しております。素材の良さ、仕立ての良さなど好評です。また、間伐材の再利用という活動に応援の言葉も多く、力になっております。是 …
続きを読む

メールマガジン『森フォ通信』の発行

森づくりフォーラムのメールマガジン《森フォ通信》を、より多くの方にも読んでいただけるよう、「まぐまぐ!」からもメールマガジンの登録が出来るようになりました。 まだ試行段階ですが、隔週程度で発行していきながら徐々に週 …
続きを読む

メルマガ「じゅおん通信」の発行中!!

JUON NETWORKでは、毎月15日にJUONや他団体のイベント情報を掲載しているメールマガジン「じゅおん通信」を配信しています。 メールマガジンをご希望の方は、以下のURLをご覧ください。 http://j …
続きを読む

多摩の森・大自然塾 鳩ノ巣フィールド

毎月第3日曜日にコープとうきょう・BESSフォレストクラブ協賛のもと奥多摩の棚沢地区で行っている  「多摩の森・大自然塾 鳩ノ巣フィールド」のご案内・報告ページです。 お申込みの方は、以下のURLをご覧ください。 …
続きを読む