
- 主催者
- 特定非営利活動法人日本森林療法協会
- 場 所
- 明治神宮
- 開催日
- 2016.06.05
「森林セルフケア体験会in明治神宮」を以下の通り開催致します。
皆様のご参加をお待ちしております。
■開催日時
2016年6月5日(日)10:00〜12:00
■場所
明治神宮
■集合
明 …
続きを読む
フォレスト・サポーターズに登録している企業・団体からの活動告知です。
「森林セルフケア体験会in明治神宮」を以下の通り開催致します。
皆様のご参加をお待ちしております。
■開催日時
2016年6月5日(日)10:00〜12:00
■場所
明治神宮
■集合
明 …
続きを読む
「森林セルフケア体験会in仙台」を以下の通り開催致します。
皆様のご参加をお待ちしております。
■開催日時
2016年6月5日(日)10:00〜12:00
■場所
東北大学植物園
■集合
東北 …
続きを読む
平成28年度 連続講座 「みどりを守り育む知恵・技術・心得」
IGES-JISE連続講座がシリーズ全6回に変わり東京都内で開催されます。
ただいま、上半期(全3回)の受講者を募集中です。
第1回は「植物の世 …
続きを読む
「森林と市民を結ぶ全国の集い」は各地で活動する森林ボランティア団体の情報交換や語りあう場として、また、より多くの人が森とかかわるきっかけづくりの場として、1996年から開催され今回で20回目を迎えます。
全体会 …
続きを読む
「そばの聖地」と呼ばれる富山県南砺市利賀村で、
廃校を活用した施設を拠点に、学習・体験・交流する2日間。
水無湿原へと続く、新しい遊歩道の整備に取り組みます。
湿原は、白木水無県立自然公園の一角にあり、
自生 …
続きを読む
私たちの水源の森を元気にするため
おいしい水を育む、山梨県道志村の里山で、
森を守り、木を伐り間伐を行う
“木こりワーク”をしてみませんか?
はじめての人、女性でも、コツさえつかめば
安全に楽しく間伐作業ができ …
続きを読む
霧が育む高原野菜の産地として、また
「日本で最も美しい村」として知られる昭和村。
広い空の赤城高原で、森を育む日帰り体験はいかがですか。
首都圏からも在来線で間に合う距離で(新宿からバスを出します)、
森林作 …
続きを読む
やさしい風吹く谷、岐阜県揖斐川町谷汲地区。
奈良の飛鳥を想わせるのどかな里山の盆地にて、
廃校になった小学校を改装した「ラーニングアーバー横蔵」を拠点に、
周辺の森づくりを行ないます。
夜は、風に吹かれながら …
続きを読む
■平成28年度 林業技士・森林情報士の養成研修(ご案内)
(一社)日本森林技術協会では、
林業技士養成研修及び森林情報士養成研修
の受講受付を行っております。
受付期間は、それぞれ下記の通りです。
林 …
続きを読む
岡山県企業との協働の森づくり事業に賛同し、資金支援型で16haの風倒木被害地復旧事業に取り組んでいる。2011年度は植栽、下刈、間伐に取組む予定。活動成果は岡山県より二酸化炭素森林吸収評価認証として表彰され、植樹実績は国 …
続きを読む
森づくりフォーラムのメールマガジン《森フォ通信》を、より多くの方にも読んでいただけるよう、「まぐまぐ!」からもメールマガジンの登録が出来るようになりました。
まだ試行段階ですが、隔週程度で発行していきながら徐々に週 …
続きを読む
JUON NETWORKでは、毎月15日にJUONや他団体のイベント情報を掲載しているメールマガジン「じゅおん通信」を配信しています。
メールマガジンをご希望の方は、以下のURLをご覧ください。
http://j …
続きを読む
毎月第3日曜日にコープとうきょう・BESSフォレストクラブ協賛のもと奥多摩の棚沢地区で行っている
「多摩の森・大自然塾 鳩ノ巣フィールド」のご案内・報告ページです。
お申込みの方は、以下のURLをご覧ください。 …
続きを読む