そばの里 森林の楽校2013夏

「そばの聖地」と呼ばれる富山県南砺市利賀村。 地元の方と一緒に、富山湾が一望できる高峰山(たかみねやま)の 山開きに合わせた、登山道の整備などを行います。 夜も地元の方との交流会があります。 遠くの方も来れる …
続きを読む

清流の森 森林の楽校2013

「まちむら交流」してみませんか? 〜見て、聞いて、触れて、学ぼう♪〜 森づくり体験や里山の方々との交流を通じて, 自然環境や里山文化について考える企画です。 癒されたい人、運動不足の人、自然が好きな人、 人 …
続きを読む

神の泉 森林の楽校2013夏

GWも終わり、皆さんは5月病にも負けず元気にお過ごしでしょうか! 都心に近い山村、埼玉県神川町で、一緒に汗を流しませんか? 作業に打ち込むと日頃のストレスもいつの間にか流れていきます。 樹齢100年の森林づくり …
続きを読む

白神山地 森林の楽校2013

JUON NETWORKが全国14ヶ所で開催している、 森づくり体験プログラム「森林の楽校(もりのがっこう)」。 ぬくもりある木造の廃校活用施設を拠点に、 白神山地の人と自然を満喫する2泊2日です。 遠くの方 …
続きを読む

アサヒビール環境文化講座 なぜ江戸は循環社会だったか? 江戸の循環システムを今の問題として考える

江戸文化研究者として著名な田中優子さん。現代社会において、江戸時代から学ぶべきことが多くあると仰っています。 江戸時代社会は、国内生産の技術を飛躍的に発展させました。その背後には、資源を大切に使う循環システムがありまし …
続きを読む

PresentTree×ウルトラマンの森 草刈り体験イベント

昨年植樹イベントを開催した「ウルトラマンの森」で、 植えた苗木が丈夫に育つように草刈りの体験イベントを開催します。 お昼は河原のキャンプ場でバーベキュー、午後は清流で川遊びが楽しめます! バーベキューでは、高山 …
続きを読む

第2回「エコサーバー・シニアリーダー養成講座」

東京西部の森の中で、様々な環境教育のアクティビティを学び、 プログラムの企画立案、指導方法等を実践的に身につける講座。 講座中に最大3つの資格と、その後の演習を経てさらに2つの資格を 取得することが出来ます。 …
続きを読む

2013王子の森自然学校

●2013王子の森・自然学校  全国4ヵ所で開催!<参加者募集> 「王子の森・自然学校」は、王子ホールディングスとJEEFが協働で実施する自然体験型の環境教育プログラムです。本年は北海道、静岡県、広島県、宮崎県の全国 …
続きを読む

ぶどうの丘 田畑の楽校2013

 |                               | ○○○      【援農ボランティア、はじめの一歩】      ●●● ○○   ぶどうの丘 田畑の楽校(はたけのがっこう)2013   ●● …
続きを読む

〜みどり香るまちづくり」企画コンテスト実施中〜優秀な企画には「かおりの樹木・草花」を贈呈!まちづくりを支援します

昨年は受賞9団体へ香りの樹木・草花をプレゼントし、コンテスト開始から7年間で、全国37箇所の“みどり香るまち”が誕生しました! 今年も素敵な企画を募集中。ぜひ、あなたのまちも「みどり香るまち」にしませんか? …
続きを読む

クリックで森を守ろう 〜デュプログリーンプロジェクト〜

2013年5月21日より、デュプロの環境保全活動の一環として、デュプログリーンプロジェクトのクリック募金がスタートしました。 WEBサイトでバナーをクリックすると、お客様に代わってデュプロが募金を行います。クリック …
続きを読む

グリーンサンタ基金 2014年度 国産材製品の寄贈先を募集しています

グリーンサンタ基金では、子どもたちに身近な森林に関心を持ってもらい、森林の役割について知ってもらうきっかけづくりを目的とし、国産材でつくられた机・椅子を寄贈して森林教育に取り組んでいます。 これまでの寄贈事業で全国 …
続きを読む

岡山県企業との協働の森づくり事業「ちゅうぎんの森」

岡山県企業との協働の森づくり事業に賛同し、資金支援型で16haの風倒木被害地復旧事業に取り組んでいる。2011年度は植栽、下刈、間伐に取組む予定。活動成果は岡山県より二酸化炭素森林吸収評価認証として表彰され、植樹実績は国 …
続きを読む

メールマガジン『森フォ通信』の発行

森づくりフォーラムのメールマガジン《森フォ通信》を、より多くの方にも読んでいただけるよう、「まぐまぐ!」からもメールマガジンの登録が出来るようになりました。 まだ試行段階ですが、隔週程度で発行していきながら徐々に週 …
続きを読む

メルマガ「じゅおん通信」の発行中!!

JUON NETWORKでは、毎月15日にJUONや他団体のイベント情報を掲載しているメールマガジン「じゅおん通信」を配信しています。 メールマガジンをご希望の方は、以下のURLをご覧ください。 http://j …
続きを読む

多摩の森・大自然塾 鳩ノ巣フィールド

毎月第3日曜日にコープとうきょう・BESSフォレストクラブ協賛のもと奥多摩の棚沢地区で行っている  「多摩の森・大自然塾 鳩ノ巣フィールド」のご案内・報告ページです。 お申込みの方は、以下のURLをご覧ください。 …
続きを読む