神の泉 森林の楽校2016夏【森づくり体験プログラム参加者募集】

都心に近い山村、埼玉県神川町で、森を育む日帰り体験。 作業の後は、地元の方との交流会あり、お風呂あり。 森林の楽校の名前の由来と縁がある湧き水、神泉水で作られた 自然食品のお土産屋さん(ヤマキ醸造)にも立ち寄ります …
続きを読む

熊野の棚田 田畑の楽校2016B【援農体験プログラム参加者募集】

和歌山県那智勝浦町色川地区は、 世界遺産でもある日本一落差の長い滝「那智の滝」の 西側に位置する自然に恵まれた集落です。 かつては3000人あった色川の人口は、現在約370人。 しかし、38年前から有機農業を …
続きを読む

鳩ノ巣 森林の楽校2016【森づくり体験プログラム参加者募集】

新宿から電車で2時間。そんな身近な東京の大自然の中で、 気持ちよく森林ボランティア作業を体験しましょう。 木を伐る作業を体験、汗を流しながらの作業をします。 作業の後は、地元の方との交流会もあります。 …
続きを読む

そばの里 森林の楽校2016夏7月【森林づくり体験プログラム参加者募集】

「そばの聖地」と呼ばれる富山県南砺市利賀村で、 廃校を活用した施設を拠点に、学習・体験・交流する2日間。 7月は、地元の方と一緒に、富山湾が一望できる高峰山(たかみねやま)の 山開きに合わせた、登山道の整備など …
続きを読む

【7/3】森林セルフケア体験会in水元公園を開催いたします(NPO法人日本森林療法協会)

「森林セルフケア体験会in水元公園」を以下の通り、開催致します。 皆様の御参加をお待ちしております。 ■開催日時 2016年7月3日(日)13:00〜15:00 ■場所 水元公園 ■集合 水元公 …
続きを読む

生態学研修(基礎コース)

このたびIGES国際生態学センターは、森づくりや自然再生などの活動を技術的に支え るリーダー的人材の育成をねらいとした生態学研修(基礎コース)を下記要領で開催 いたします。 本コースでは、「植生の見方、調べ方」 …
続きを読む

Present Tree in みやぎ大崎植樹イベント参加者募集

2014年にスタートした宮城県大崎市「Present Tree in みやぎ大崎」で、第3回目の植樹イベントを開催します。 植樹のみならず、地元の美味しい食材をつかった昼食を築約150年の古民家でいただき、緑と清流の美 …
続きを読む

岡山県企業との協働の森づくり事業「ちゅうぎんの森」

岡山県企業との協働の森づくり事業に賛同し、資金支援型で16haの風倒木被害地復旧事業に取り組んでいる。2011年度は植栽、下刈、間伐に取組む予定。活動成果は岡山県より二酸化炭素森林吸収評価認証として表彰され、植樹実績は国 …
続きを読む

メールマガジン『森フォ通信』の発行

森づくりフォーラムのメールマガジン《森フォ通信》を、より多くの方にも読んでいただけるよう、「まぐまぐ!」からもメールマガジンの登録が出来るようになりました。 まだ試行段階ですが、隔週程度で発行していきながら徐々に週 …
続きを読む

メルマガ「じゅおん通信」の発行中!!

JUON NETWORKでは、毎月15日にJUONや他団体のイベント情報を掲載しているメールマガジン「じゅおん通信」を配信しています。 メールマガジンをご希望の方は、以下のURLをご覧ください。 http://j …
続きを読む

多摩の森・大自然塾 鳩ノ巣フィールド

毎月第3日曜日にコープとうきょう・BESSフォレストクラブ協賛のもと奥多摩の棚沢地区で行っている  「多摩の森・大自然塾 鳩ノ巣フィールド」のご案内・報告ページです。 お申込みの方は、以下のURLをご覧ください。 …
続きを読む