2019年8月3日(土) 神の泉 森林の楽校2019夏

都心に近い山村、埼玉県神川町で、首都圏の水源地を育む森を育む日帰り体験。 季節の移ろいを感じに、埼玉県100年の森へ出かけませんか? …
続きを読む

王子の森・自然学校 北海道校

「王子の森・自然学校」は、国内に約650カ所、約19万ヘクタールの社有林を維持・管理する王子ホールディングス株式会社と日本環境教育フォーラムが協働で実施する、子ども向けの自然体験プログラムです。 王子ホールディングスが …
続きを読む

トキの島 森林の楽校2019夏

〜空舞うトキに、会うために!〜 佐渡島でトキの試験放鳥が始まって、10年以上経過し、 自然界で産まれた両親から産まれたトキの雛も順調に育ち 野生復帰が着実に進んでいます。 JUON NETWORKでは20 …
続きを読む

王子の森・自然学校 富士マテリア校

「王子の森・自然学校」は、国内に約650カ所、約19万ヘクタールの社有林を維持・管理する王子ホールディングス株式会社と日本環境教育フォーラムが協働で実施する、子ども向けの自然体験プログラムです。 王子ホールディングスが …
続きを読む

王子の森・自然学校 富士エフテックス校

「王子の森・自然学校」は、国内に約650カ所、約19万ヘクタールの社有林を維持・管理する王子ホールディングス株式会社と日本環境教育フォーラムが協働で実施する、子ども向けの自然体験プログラムです。 王子ホールディングスが …
続きを読む

2019 年8月22日(木)〜23日(金)会津高原 森林の楽校2019

JUON NETWORKが全国16ヶ所で開催している、 森づくり体験プログラム「森林の楽校(もりのがっこう)」。 福島県での開催は、割り箸のふるさとを訪ねる1泊2日です。 国産間伐材製「樹恩割り箸」を作って …
続きを読む

四国のへそ 森林の楽校2019 〜「三好の林業を知るコース」〜

四国のへそ 森林の楽校2019 〜「三好の林業を知るコース」〜 重機やチェーンソーなどを活用した、林業の現在を知る1泊2日。 三好地域は、徳島県下でも有数の林業地域であり、 林業生産に加え、林業と福祉 …
続きを読む

音の森フォレストドーム展

25本の間伐材を組み立ててできる直径約3m、高さ約2.5mの「フォレストドーム」がエコプラザ館内にお目見え。ドーム内に漂う木の香りと森の音で森林浴気分が味わえます。 …
続きを読む

8/31(土)〜9/1(日)水源の森 自然ふれあい楽習2019

利根川の源流で、 温泉宿に泊まって自然とふれあう2日間。 東京駅からの送迎バスがあります。 1日目は、水源を涵養する森の間伐、 下草刈りなどの森づくり体験で汗をかき、宿の温泉もお楽しみ。 2日目は、体力に応 …
続きを読む

水源の森 自然ふれあい楽習2019

利根川の源流で、 温泉宿に泊まって自然とふれあう2日間。 東京駅からの送迎バスがあります。 1日目は、水源を涵養する森の間伐、 下草刈りなどの森づくり体験で汗をかき、宿の温泉もお楽しみ。 2日目は、体力に応 …
続きを読む

2019年度 間伐・間伐材利用コンクール

【概要】間伐・間伐材利用コンクールは、間伐や間伐材利用に関する様々な実践例やアイデア製品を普及することを通じて間伐の推進や間伐材の利用拡大に貢献し、森と日本を元気にするために実施しています。 本年は20回目の開催となる …
続きを読む

メールマガジン『森フォ通信』の発行

森づくりフォーラムのメールマガジン《森フォ通信》を、より多くの方にも読んでいただけるよう、「まぐまぐ!」からもメールマガジンの登録が出来るようになりました。 まだ試行段階ですが、隔週程度で発行していきながら徐々に週 …
続きを読む

メルマガ「じゅおん通信」の発行中!!

JUON NETWORKでは、毎月15日にJUONや他団体のイベント情報を掲載しているメールマガジン「じゅおん通信」を配信しています。 メールマガジンをご希望の方は、以下のURLをご覧ください。 http://j …
続きを読む

多摩の森・大自然塾 鳩ノ巣フィールド

毎月第3日曜日にコープとうきょう・BESSフォレストクラブ協賛のもと奥多摩の棚沢地区で行っている  「多摩の森・大自然塾 鳩ノ巣フィールド」のご案内・報告ページです。 お申込みの方は、以下のURLをご覧ください。 …
続きを読む