2023年9月2日【四国のへそ 森林の楽校2023】

詳細 https://blog.canpan.info/juon/archive/734 ※このプログラムに参加される方は、8/5(土)オンライン開催  「雲の上 森林の楽校」の参加をお勧めします。  http …
続きを読む

2023年9月2日〜3日【森づくり体験】風の谷 森林の楽校2023秋9月

詳細 https://blog.canpan.info/juon/archive/721 【と き】2023年9月2日(土)〜3日(日) 【ところ】岐阜県揖斐郡揖斐川町 【内 容】森づくり体験(間伐、枝 …
続きを読む

〜湘南の街を守ろう〜 海の近くで日帰りボランティアしませんか?

湘南海岸林を知っていますか? 昭和初期に植えられた湘南海岸林は、飛砂や塩害から湘南の街を守っています。 市民一人ひとりの協力で海岸林を育てるボランティア活動に参加してみませんか? こんな方にオススメ! ボラ …
続きを読む

2023年9月9日〜10日【森林作業体験】おしっさまの里 森林の楽校2023秋9月

詳細 https://blog.canpan.info/juon/archive/722 【と き】2023年9月9日(土) 〜10日(日) 1泊2日 【ところ】福井県越前市赤坂町 【内 容】   …
続きを読む

全5回開催 9月23日 オリエンテーション、座学「日本の森林」

詳細 https://blog.canpan.info/juon/archive/726 【対 象】 18才〜40才代  ※初心者・経験者問いません! ・自然・森林が好きな人 ・何かきっかけの欲しい人 ・自分 …
続きを読む

【全5回開催】第1回:2023年9月23日(土)・24日(日) 第7期「里山・森林ボランティア入門講座 in四国」

里山に実際に入って森の手入れを行い、農山村の現状を知り、 森林ボランティアの入り口を体験する連続企画。 森や里山とのつながりを、育むきっかけをつかんでみませんか? …
続きを読む

9月23日〜24日◆初心者歓迎!日本三大美林「木曽ヒノキ林」で森林ボランティア活動

樹齢300年を超える木曽のヒノキ林は、良質な木材として伊勢神宮の式年遷宮の「御用材」として使われています。活動地の赤沢自然休養林は、森林浴発祥の地でもあり未来に残したい美しい林です。ヒノキ林に入り、ノコギリを使って間伐作 …
続きを読む

2023年9月24日(日) さぬきの森 森林の楽校2023

〜親子で皮むき間伐体験を一緒にしよう!!〜 これから秋になっていくと、森林も表情を変えていきます。 その表情豊かな森の中で、森づくり体験や地元の方々との交流を通じて、 森や山のこと、環境のことを学ぶ森林ボランテ …
続きを読む

9月24日(日)南伊勢のみかん 田畑の楽校2023

伊勢神宮より広がる豊かな森林と、リアス海岸を望む三重県南伊勢町。 農林業と漁業が共に栄え、自然に恵まれたこの地域では、温暖な気候を利用して、様々な種類のみかんが栽培されています。 農家さんと交流をしながら、みかん栽培 …
続きを読む

9月30日(土) 神の泉 森林の楽校2023秋

都心に近い山村、埼玉県神川町で、首都圏の水源地を育む森で日帰りの森林作業体験。 季節の移ろいを感じに出かけませんか? 「神の泉 森林の楽校(もりのがっこう)」の名前の由来と縁がある湧き水、神泉水から作られた自然食品の …
続きを読む

2023年9月30日〜10月1日【森林作業体験】清流の森 森林の楽校2023

詳細 https://blog.canpan.info/juon/archive/725 【と き】 2023年9月30日(土)〜10月1日(日) 1泊2日 【ところ】 兵庫県宍粟(しそう)市 千種町 …
続きを読む

第40回わたしの自然観察路コンクール

道を歩いていて、生き物や植物を見たときに「ふしぎだな」「おもしろいな」と感じたことはありませんか? 外で見つけたたくさんの”不思議”にワクワク・ドキドキする気持ちを詰め込んだ【絵地図】と【作文】を募集するコンクール。子 …
続きを読む

里山と暮らす応援講座 〜森創り編〜

里山の雑木林を教室に、森林整備や森の利用、遊んだり、育てたり、収穫したり、一年を通した里山守(さとやまもり)の暮らしを楽しみながら、自分に合った“里山と暮らす”がみつかる、あなたにも里山にも栄養満点の実践講座です。 …
続きを読む