【森林ツアー】秋葉コース

「シンリン・カンファレンス2011〜持続可能な森林を考える会議〜」の9月23日開催を契機に、静岡県浜松市の天竜の森林ツアーと浜松市郊外で里山セミナーを企画しました。森林ツアーは株式会社JTB中部・遠州鉄道株式会社が主催し、里山セミナーはみやこだ自然学校の会が主催します。国際森林年にあたる今年、浜松市は100周年を迎えました。浜松市の今後100年、森林再生は市民生活や企業活動において大きな恩恵をもたらすことは間違いありません。

今回の森林ツアーはまちと山をつなぐ林業、恩恵、信仰の切り口から企画されています。天竜の森や樹、水や空気、智恵や信仰、地元の食を体感できる内容になったと思います。自然に詳しいスタッフも同行します。皆さんのご参加、お待ちしています。

■概要

○テーマ:鎮守の森を守る

○主催:遠州鉄道(株)

○内容:「秋葉神社」を拠点として、森と信仰の観点から日本人の哲学を学ぶ

スーパー林道〜金原治山治水財団の森到着

伐採見学とレクチャー

スーパー林道〜秋葉神社・上社

秋葉神社 ご祈祷/宮司さんのお話

昼食(秋葉茶屋)

秋葉山本宮までの間、神々の森ウォーキングと古木見学

移動 秋葉山本宮〜旧龍山中学校

旧龍山中学校でマイ箸づくり

○旅行代金 6,900円

○食事 昼食付き

■見どころ

○金原治山治水財団

江戸時代後期に生まれた金原明善は財産を投げ出し天竜川に堤防を築き、川の上流に植林をするなど治山治水に大きな功績を残しました。

○秋葉神社

火伏の神として全国から信仰を集め、全国の秋葉神社の本宮にあたり、東京「秋葉原」の地名の由来になったと言われています。境内には樹齢400年ほどのスギの巨樹が続き、神聖で清涼な雰囲気を醸し出しています。

秋葉神社 http://www.akihasanhongu.jp/

※同行スタッフとして静岡県環境学習指導員、鈴木礼氏が同行。

最少年で樹木医の資格を取得。林業者グループTENKOMORI天竜これからの森を考える会、森林公園ボランティアの会、三島フォレストクラブなどの所属し、森林体験・林業体験を通じて森や木のメッセージを伝えています。NHK文化センター講師。