「妙高市笹ヶ峰地域における生物多様性保全活動」 〜守ろう!防ごう!笹ヶ峰〜

1. 目的

 2011 年は、国連が定めた国際森林年であり、上越森林管理署では、この節目の年に、国際森林年国内委員会事務局特別協力事業として、笹ヶ峰自然休養林を中心とした妙高高原地域の生物多様性の保全を図るため、関係団体及び地域住民等と連携・協同しつつ、特定外来種の駆除・在来種の植栽及び国際森林年のPR 活動を行います。

2. 日時

 平成23 年9 月1 日(木) 10:00〜14:30

3. 集合場所

 妙高市笹ヶ峰キャンプ場 駐車場

4. 活動場所

 笹ヶ峰自然休養林外

5. 主催

 林野庁上越森林管署・妙高市

6. 特別協力

 国際森林年国内委員会事務局

7. 協力団体

 ●笹ヶ峰自然休養林管理運営協議会

 ●妙高地域高山植物等盗掘防止対策会議連絡協議会

 ●前橋林業土木協会新潟支部高田分会

 ●国際自然環境アウトドア専門学校

8. アドバイザー

 環境省妙高高原自然保護官事務所 自然保護官

 妙高高原地域パークボランティアの皆さん

9. 参加者

 関係者及び妙高市広報誌において募集した一般参加者を含め100 人程度。

 (一般参加者募集の問合せ先:妙高市環境生活課環境企画係。電話0255-74-0033)

10. 実施内容

 ●笹ヶ峰地域に生育地域を広げている特定外来植物のオオハンゴンソウの駆除作業を行う。

 ●雑草等に生育を阻まれて、生えては消えてなくなる、在来種の広葉樹稚樹を現地で採取し、カミネッコン(バイオブロック)を活用した植栽を行う。

【お問い合わせ】

上越森林管理署 流域管理調整官 栗田喜則

電話:025-524-2180 FAX:025-254-2189

mail:<A Href="mailto:yoshinori_kurita@rinya.maff.go.jp">yoshinori_kurita@rinya.maff.go.jp

</A>