1 趣旨
本年は、国際森林年であるとともに、山梨県では恩賜林御下賜100周年の節目の年でもあることから、国内最大のFSC認証林を有する本県において、国内外の有識者から森林や木材に関心のある一般市民・学生までが一堂に会し、各々の知見を高め、本県県有林が行っている持続可能な管理経営を広く発信するとともに、国際的な森林の様子やその役割への理解を深める機会とする。
2 共催
恩賜林御下賜100周年記念事業実行委員会
特定非営利活動法人 日本森林管理協議会(FSCジャパン)
3 後援(予定)
林野庁
4 協力
新制作協会彫刻部、FEEジャパン、甲府駅北口まちづくり推進委員会、森林サミット山梨サポート委員会
5 特別協力
国際森林年国内委員会事務局
6 期日
平成23年9月10日(土)〜9月11日(日)
7 場所
山梨県立大学 池田キャンパス
8 内容
○ メイン行事
・ 「認証取得者サミット、トークセッション、公開ディスカッション、分科会」
森林認証の現状と課題の情報・意見交換や今後の展開に向けての認識の共有を図るとともに、山梨県の県有林の取組み及び認証製品加工を紹介し森とモノとのつながりを広く知ってもらう機会を創出
[主なパネラー等]
FSC国際本部 事務局長 アンドレ・デ・フレイタス
FSCジャパン 議長 太田猛彦、
副議長 速水亨
岩手県住田町 町長 多田欽一
女優 秋吉久美子
彫刻家 ファン・ブスティ―ジョス
・ 「県有林エクスカーション」 県有林及び県内認証製品加工施設の紹介
○ 併催行事
・ 「おもてなし・にぎわい」(展示・販売、ふれる・あそぶ、飲食販売)
国内外FSC認証製品展示・販売、認証材にふれて遊ぶコーナー、飲食販売等
・ 「国際木材彫刻シンポジウム」
新制作協会彫刻部の協力による、山梨県有林FSC認証材による彫刻の競演
・ 「やまなし森の学校」
FEEジャパン協力による森林環境教育プログラム体験
9 事務局
○ 恩賜林御下賜100周年記念事業実行委員会事務局(県有林課内)
〒400-8501 山梨県甲府市丸の内一丁目6番1号
TEL 055-223-1623 FAX 055-223-1679
(参考ホームページ)
○ FSCジャパン事務局
〒187-0075 東京都世田谷区岡本2-18-5
TEL 03-3707-8438 FAX 03-5761-4786
(参考ホームページ)
<A href="http://www.forsta.or.jp/fsc/modules/nmblog/">http://www.forsta.or.jp/fsc/modules/nmblog/</A>