文化遺産を未来につなぐ森づくりの為の有識者会議 10周年記念シンポジウム「東日本大震災と私たち」第2回目 「文化遺産と“まち・地域”の再生を考える」

  日時:2012年7月15日(日)13:00〜17:00

  場所:東京大学農学部弥生講堂一条ホール

  内容:

  ■第一部 発表(仮題)

     後藤治 氏(工学院大学建築学部教授)

        「復興住宅 宮城県石巻市での試み」

     野村俊一 氏(東北大学大学院工学研究科 助教)

        「建築遺産の保存と再生−東日本大震災からの考察」

     山中知彦 氏(新潟県立大学国際地域学部 教授)

        「地域環境と生活の相関−東日本大震災からの考察」

     矢部三雄 氏(林野庁東北森林管理局 局長)

        「東日本大震災の渦中から−今、そしてこれから」

     佐藤久一郎 氏(林業家)

        「被災地からの発信−地域再生への取り組み」

     他

  ■第二部 パネルディスカッション

      テーマ「地域と文化遺産の再生・構築を考える」

  ・パネラー(予定) :発表者

  ・コーディネーター :窪寺 茂 氏(建築装飾技術史研究所所長)

・主催 文化遺産を未来につなぐ森づくりのための有識者会議

・参加費 無料

・申込先 info@bunkaisan.jp  または、044-966-2753(事務局)

(氏名、電話番号(又は、E-mailアドレス)、所属を明記)