
財団法人ニッセイ緑の財団と社団法人日本環境教育フォーラムが共催で毎年開催している「ニッセイ緑の環境講座」。
昨年度からは、より広義な「森林環境教育」をテーマとし、森林に関わる様々な問題を知り、考えることでこれからの森林のあり方などについて考えるきっかけとなる講座を展開しております。2年目となる今年度は[森林環境教育と林業]をテーマに、ご専門の研究者・実践者の方を講師にお招きし、講座を実施いたします。
■東京開催 申込受付中!
………………………………………………………………………………
第1回『日本林業の諸問題』
【日程】2009年10月22日(木)
【講師】加藤 鐵夫 氏
(元林野庁長官、(社)日本森林技術協会専務理)
[概要]我が国の森林、林業、木材利用の将来のあり方を考えつ
つ、持続可能な森林経営を実現していく基礎構造を再構築するための課題と対応策を解説。
………………………………………………………………………………
第2回『森林の施業方法と公益的機能について』
【日程】2009年11月18日(水)
【講師】金田 憲明 氏(神宮*司廳 営林部長)
[概要]持続可能な社会構築に欠かせない木材生産と森林の有する公益的機能の高度な発揮に応えられる森林の施業方法及びその実践例の解説。併せて最近顕著となっている野生鳥獣被害と森林施業も解説。
神宮*=伊勢神宮の祭儀に関する事や、事務が取り扱われているところ。
………………………………………………………………………………
第3回『森林林業の国際的動向』
【日程】2009年11月26日(木)
【講師】小林 紀之 氏
(日本大学法科大学院教授、同大学生物資源科学部兼担教授)
[概要]ポスト京都議定書対策の国際的な議論動向、REDD、違法伐採対策、生物多様性等、森林林業に関する世界的な動きの解説。
………………………………………………………………………………
【会 場】日本生命九段センタービルLB2F CD会議室
【時 間】18:30〜20:00
【参加費】無料
【定 員】各回150名
────────────────────────────