市民環境フォーラム 「アジアにおける植林と国際協力 −何を克服し、何を目指すのか / 実践事例・SDGsから見た課題と展望 −

本フォーラムでは、日本・アジアの人々の生活と森林との関係をふり返りながら、多様な関係者(マルチステークホルダー)と協力して推進された海外植林活動の実例に焦点をあて、生態学的および社会的問題の側面から、それらの活動が克服し …
続きを読む

1月多摩の森・大自然塾「奥多摩・鳩ノ巣フィールド」

イベント詳細(最近の記事)http://hatonosu.blog39.fc2.com/blog-entry-464.html 【と き】2022年1月16日(日) 【ところ】東京都西多摩郡奥多摩町棚沢 …
続きを読む

林業セミナー開催「林業(しごと)やMTB(あそび)で地域おこし!〜季節の移ろいを感じながら、五感くすぐる山での暮らし〜」

豊かな自然に囲まれて、季節の移ろいと共にある「山での暮らし」。 市街地やお隣福岡県も身近にある佐賀の山には、 そこに暮らす人たちによってつくられる、豊かでにぎやかな暮らしがあります。 自然と都市が融合したバランスの …
続きを読む

国際セミナー「REDDプラス・始動元年2020 - 持続可能な開発のための国際移転可能な成果に向けて」

2020年1月21日(火)に、REDDプラス活動の支援と実施による緩和成果の国際移転を可能するための様々なツールについて情報共有し、これまでの取り組みと今後の展望について議論する国際セミナーが開催されます(主催:森林総合 …
続きを読む

1月多摩の森・大自然塾「奥多摩・鳩ノ巣フィールド」

【と き】2020年1月19日(日) 【ところ】東京都西多摩郡奥多摩町棚沢 【集 合】JR青梅線「鳩ノ巣」駅前 9:38 《参 考》立川8:25発(JR青梅線)〜青梅8:56着〜青梅8:57発〜鳩ノ巣9:37着 …
続きを読む

9月29日(日)より全5回!第13期「森林ボランティア青年リーダー養成講座 in関西」

■リーダー講座は・・・ 森林を保全する知識や作業方法が学べ、さらに 森と寄り添って暮らす人とのお話の機会もある、 リーダーになるための初心者コースです。 講座を通して、森を守るだけでなく、 古くて新しい森と人と …
続きを読む

第3期「森林ボランティア青年リーダー養成講座 in四国」

■リーダー講座は・・・ 森林を保全する知識や作業方法が学べ、さらに 森と寄り添って暮らす人とのお話の機会もある、 リーダーになるための初心者コースです。 講座を通して、森を守るだけでなく、 古くて新しい森と …
続きを読む

2019年度 間伐・間伐材利用コンクール

【概要】間伐・間伐材利用コンクールは、間伐や間伐材利用に関する様々な実践例やアイデア製品を普及することを通じて間伐の推進や間伐材の利用拡大に貢献し、森と日本を元気にするために実施しています。 本年は20回目の開催となる …
続きを読む

メールマガジン『森フォ通信』の発行

森づくりフォーラムのメールマガジン《森フォ通信》を、より多くの方にも読んでいただけるよう、「まぐまぐ!」からもメールマガジンの登録が出来るようになりました。 まだ試行段階ですが、隔週程度で発行していきながら徐々に週 …
続きを読む

メルマガ「じゅおん通信」の発行中!!

JUON NETWORKでは、毎月15日にJUONや他団体のイベント情報を掲載しているメールマガジン「じゅおん通信」を配信しています。 メールマガジンをご希望の方は、以下のURLをご覧ください。 http://j …
続きを読む

多摩の森・大自然塾 鳩ノ巣フィールド

毎月第3日曜日にコープとうきょう・BESSフォレストクラブ協賛のもと奥多摩の棚沢地区で行っている  「多摩の森・大自然塾 鳩ノ巣フィールド」のご案内・報告ページです。 お申込みの方は、以下のURLをご覧ください。 …
続きを読む