- 主催者
- 認定特定非営利活動法人 JUON(樹恩) NETWORK
- 場 所
- 東京(杉並区、奥多摩町、青海市)
- 開催日
- 2020.11.07
◆リーダー養成講座
■第1回:11月7日(日)オリエンテーション・日本の森林について・安全について等【杉並区】
■第2回:12月11日(土)人工林保全活動【奥多摩町】
■第3回:12月25日(土)人工林保全活動、製 …
続きを読む
フォレスト・サポーターズに登録している企業・団体からの活動告知です。
◆リーダー養成講座
■第1回:11月7日(日)オリエンテーション・日本の森林について・安全について等【杉並区】
■第2回:12月11日(土)人工林保全活動【奥多摩町】
■第3回:12月25日(土)人工林保全活動、製 …
続きを読む
都心に近い山村、埼玉県神川町で、首都圏の水源地を育む森で日帰りの森林体験。季節の移ろいを感じに出かけませんか? 作業の後は、地元の方との交流会とお風呂あり。「神の泉 森林の楽校(もりのがっこう)」の名前の由来となった湧き …
続きを読む
【カリキュラム】
─第1回 11月29日(日)
・オリエンテーション・日本の森林について等【杉並区】
─第2回 12月12日(土)
・人工林保全活動【奥多摩町】
─第3回 12月26日(土)
・人工林保全活動 …
続きを読む
低学年のお子さんと保護者の方を対象にを対象に…
五感を使って自然を楽しみます
自然の中から新しい発見をします
自然の仕組みを考えます
最後は自然の中での宝探し
◎集合
日比谷公園内SPORTS STATION …
続きを読む
詳細
https:// blog.canpan.info/ juon/ archive/ 551
G.11月7日(土)〜 8日(日)柿収穫
【場 所】山梨県山梨市牧丘
【定 員】各回15名程度
…
続きを読む
詳細
https://blog.canpan.info/juon/archive/585
【内 容】
◇森林作業体験
◇ 交流会 …
続きを読む
毎年全国各地で開催している「木育・森育楽会」ですが、今年、第6回目の木育・森育楽会はコロナショックの影響を受け、2週間から3週間程度のペースで来年2月末までに計7回開催する連続オンライン講座として、皆さまに木育・森育につ …
続きを読む
『あたらしい森林浴』を提唱し、全国各地の "もり"を支援している小野なぎさ さんのご講演です。
新型コロナウイルスの感染拡大と、それへの予防対策として、ウェルビーイング("ひと"が身体的・精神的・社会的に良好な状態で …
続きを読む
『あたらしい森林浴』の著者で一般社団法人「森と未来」代表の小野なぎさ氏と一緒に、京都 花背の秋の"もり"で森林浴を体験します。
森林浴を、第三者に提供する(森林浴をより効果的に楽しんでいただく)サービスとして捉え、ガイ …
続きを読む
■東京農工大学同窓会イノベーション研究会オンラインセミナー
「森林の未来は、私たちの未来 〜多様な社会課題の解決を目指して〜」
東京農工大学の森林専門の先生方が、揃ってご登壇されるフォーラムが開催されます。ゲスト …
続きを読む
みかん畑の農作業体験・地元の方との交流
※雨天時は他の農作業のお手伝い等を考えています。 …
続きを読む
森づくりフォーラムのメールマガジン《森フォ通信》を、より多くの方にも読んでいただけるよう、「まぐまぐ!」からもメールマガジンの登録が出来るようになりました。
まだ試行段階ですが、隔週程度で発行していきながら徐々に週 …
続きを読む
JUON NETWORKでは、毎月15日にJUONや他団体のイベント情報を掲載しているメールマガジン「じゅおん通信」を配信しています。
メールマガジンをご希望の方は、以下のURLをご覧ください。
http://j …
続きを読む
毎月第3日曜日にコープとうきょう・BESSフォレストクラブ協賛のもと奥多摩の棚沢地区で行っている
「多摩の森・大自然塾 鳩ノ巣フィールド」のご案内・報告ページです。
お申込みの方は、以下のURLをご覧ください。 …
続きを読む
第6回 木育・森育楽会 〜オンライン開催〜
今年度のテーマ
『コン(ロ)ナ時代の木育・森育 〜木と森にZOOM IN』
木育・森育は森のように、どんな活動も包括しています。この「木育・森育楽会」は誰でもが気 …
続きを読む