グリーンセイバーガイダンス 2019(東京会場)

グリーンセイバー検定のことをより広く、多くの人に知ってもらうために、無料ガイダンスを開催しています。 『グリーンセイバーってどんなことを学ぶの?』 『取得した後どんな風に役にたつの?』 『どんな勉強をした …
続きを読む

3/2(土)森づくり体験プログラム「神の泉 森林の楽校2019春」

都心に近い山村、埼玉県神川町で、首都圏の水瓶、神流湖(下久保ダム)周辺の森を育む日帰り体験。作業の後は、地元の方との交流会あり、お風呂あり。森林の楽校の名前の由来と縁がある湧き水、神泉水などから作られた自然食品の製造・販 …
続きを読む

グリーンセイバーガイダンス 2019(大阪会場)

グリーンセイバー検定のことをより広く、多くの人に知ってもらうために、無料ガイダンスを開催しています。 『グリーンセイバーってどんなことを学ぶの?』 『取得した後どんな風に役にたつの?』 『どんな勉強をした …
続きを読む

【募集】マングローブ植林ワークキャンプと日本語ボランティア in スンバ島

日本語選択クラスの高校生と国際交流 高校生や地元の人たちと一緒にマングローブの植林 伝統舞踊や伝統家屋、イカット(スンバ織)製作現場見学 スンバ島の自然を観察 高校生のご家庭にホームステイ など 注)バリ島集合 …
続きを読む

3/15(金)〜17(日)森づくり体験プログラム「四万十川 森林の楽校2019」

JUON NETWORKが全国16ヶ所で開催している、森づくり体験プログラム「森林の楽校(もりのがっこう)」。 南国高知の「四万十川 森林の楽校」は、廃校を活用した施設を拠点に、四万十の人と自然を満喫する2泊3日です。 …
続きを読む

3/16(土)~17(日) 森づくり体験プログラム「風の谷 森林の楽校2019春」

やさしい風吹く谷、岐阜県揖斐川町谷汲地区。 奈良の飛鳥を想わせるのどかな里山の盆地にて、廃校になった小学校を改装した「ラーニングアーバー横蔵」を拠点に、周辺の森づくりを行ないます。 普段の仕事から離れ、オフタイム …
続きを読む

グリーンセイバーガイダンス 2019(埼玉会場)

グリーンセイバー検定のことをより広く、多くの人に知ってもらうために、無料ガイダンスを開催しています。 『グリーンセイバーってどんなことを学ぶの?』 『取得した後どんな風に役にたつの?』 『どんな勉強をした …
続きを読む

「子どもワクワクプロジェクト」 ススメ!子ども忍者!in江戸城

一人前の子ども忍者になるための指令を受けて江戸城に潜入! 様々な困難を乗り越えてみごと天守閣までたどり着けた者だけが本物の忍者になれる! 江戸の自然を取り入れた「忍術」を身につけて謎を紐解きながらススメ!子ども忍者! …
続きを読む

メールマガジン『森フォ通信』の発行

森づくりフォーラムのメールマガジン《森フォ通信》を、より多くの方にも読んでいただけるよう、「まぐまぐ!」からもメールマガジンの登録が出来るようになりました。 まだ試行段階ですが、隔週程度で発行していきながら徐々に週 …
続きを読む

メルマガ「じゅおん通信」の発行中!!

JUON NETWORKでは、毎月15日にJUONや他団体のイベント情報を掲載しているメールマガジン「じゅおん通信」を配信しています。 メールマガジンをご希望の方は、以下のURLをご覧ください。 http://j …
続きを読む

多摩の森・大自然塾 鳩ノ巣フィールド

毎月第3日曜日にコープとうきょう・BESSフォレストクラブ協賛のもと奥多摩の棚沢地区で行っている  「多摩の森・大自然塾 鳩ノ巣フィールド」のご案内・報告ページです。 お申込みの方は、以下のURLをご覧ください。 …
続きを読む