
- 主催者
- 認定特定非営利活動法人 JUON(樹恩) NETWORK
- 場 所
- 徳島県三好市井川町
- 開催日
- 2016.09.03 ~ 2016.09.04
〜「本物の林業」体験コース〜
林業の一連の活動の最終段階となる
「木材の搬出」などが体験できる1泊2日。
もちろん間伐もして、伐った木は
「割り箸」や「樹の紙」の原材料にすべく運び出します。
森の手入れ …
続きを読む
フォレスト・サポーターズに登録している企業・団体からの活動告知です。
〜「本物の林業」体験コース〜
林業の一連の活動の最終段階となる
「木材の搬出」などが体験できる1泊2日。
もちろん間伐もして、伐った木は
「割り箸」や「樹の紙」の原材料にすべく運び出します。
森の手入れ …
続きを読む
健康・快適・安全な木材と木造建築物の博覧会。
木と木製品の素晴らしさに触れて頂けます。
木造の住まいや建築物にご興味のある方も、ぜひご来場ください。 …
続きを読む
「そばの聖地」と呼ばれる富山県南砺市利賀村。
廃校を活用した施設を拠点に学習・体験・交流する2日間。
1日目は、鴻の貴水(こうのきみず)と呼ばれるおいしい水の湧き出る、
カツラとサワグルミの大木。
そんな「水 …
続きを読む
茨城の県産材を様々な形のオリジナル部材にカットし沢山用意しました。
親子で協力し、自由な発想で木工作品をつくりましょう。 …
続きを読む
2016年9月21日より、デュプロの環境保全活動の一環として、デュプログリーンプロジェクトのクリック募金がスタートしました。
WEBサイトでバナーをクリックすると、お客様に代わってデュプロが募金を行います。
さら …
続きを読む
岡山県企業との協働の森づくり事業に賛同し、資金支援型で16haの風倒木被害地復旧事業に取り組んでいる。2011年度は植栽、下刈、間伐に取組む予定。活動成果は岡山県より二酸化炭素森林吸収評価認証として表彰され、植樹実績は国 …
続きを読む
森づくりフォーラムのメールマガジン《森フォ通信》を、より多くの方にも読んでいただけるよう、「まぐまぐ!」からもメールマガジンの登録が出来るようになりました。
まだ試行段階ですが、隔週程度で発行していきながら徐々に週 …
続きを読む
JUON NETWORKでは、毎月15日にJUONや他団体のイベント情報を掲載しているメールマガジン「じゅおん通信」を配信しています。
メールマガジンをご希望の方は、以下のURLをご覧ください。
http://j …
続きを読む
毎月第3日曜日にコープとうきょう・BESSフォレストクラブ協賛のもと奥多摩の棚沢地区で行っている
「多摩の森・大自然塾 鳩ノ巣フィールド」のご案内・報告ページです。
お申込みの方は、以下のURLをご覧ください。 …
続きを読む