森林セルフケア体験会in明治神宮を開催しました(日本森林療法協会)

2016年6月5日(日)に開催致しました、「森林セルフケア体験会in明治神宮」につきまして、高田 裕司さんより活動報告をお届けします!

***************************

■日時:2016年6月5日(日)10:00〜12:00

■場所:明治神宮

■天候:曇り

■講師:飯田 みゆき・馬場 健一

■記録:高田 裕司

■参加者:1名(女性1名)

***************************

■担当者より

朝から降り始めていた雨が10:00の体験会開始の直前にやみました。今回の参加者は色と香りに興味を持つ女性。

明治神宮南門の鳥居をくぐり、南参道を歩き始めると雨上がりのせいか、様々な匂いが強く感じられます。

まずはムラサキシキブの花の香りを楽しみ、外に感覚を開いていきました。次に、葉のグリーンの濃さを比べたり、樹木に触れてみたり。年数のかなり経った大鳥居のひのきの香りには驚かされました。

クスノキの落ち葉をやぶいて匂いを楽しみ。そして秋ではないのにカツラの甘い香りにも出会うことができました。

その後北参道から一歩入ったところでの森林グラウンディングで、しっかりと自分の中を感じていきます。

そして、芝生広場で一人の時間を持ち、最後は自律神経について、特に呼吸を通じて感じていきました。

今回は雨のおかげで普段とは違う明治神宮の森を感じることができました。参加者からの「森の楽しみ方を知りました」という発言が印象的でした。