• フォレスト・サポーターズに登録
  • 法人・団体メンバーログイン
  • サイトマップ

フォレスト・サポーターズ

元気な森を取りもどすために。私たちにできること、たくさんあります。

フォレスト・サポーターズ

  • ACT1 森にふれよう
    • 森林環境教育
    • 森林レクリエーション
    • 森林セラピー
    • インタビュー 五味 愛美さん
    • インタビュー 川嶋 直さん
    • インタビュー 佐々木 豊志さん
  • ACT2 木をつかおう
    • 家庭での木づかい・木育
    • オフィス・まちでの木づかい
    • 森の恵みの活用
    • インタビュー 枝廣 淳子さん
    • インタビュー 曽我部 晃 さん
  • ACT3 森をささえよう
    • 緑の募金
    • 森林ボランティア
    • 企業の森づくり
    • ふるさとの森づくり
    • インタビュー 鹿住 貴之さん
    • インタビュー 木部 則子さん
  • ACT4 森と暮らそう
    • 森で働く
    • 都市と農山村の交流・協働
    • 森に暮らす人の知恵や技術に学ぶ
    • インタビュー 速水 亨さん
  • フォレスト・サポーターズとは
    • 豊かな森林の役割
    • 「美しい森林づくり」のとりくみ
    • 著名人・キャラクターサポーター
    • 登録団体 活動紹介
    • イベント
    • フォレサポ・レポート
    • キーパーソン
    • フォレスト・サポーターズに登録
  • TOP
  • >
  • 活動の報告
  • >
  • 椎野潤(続)ブログ(276) 新年おめでとうございます  2021年 夢拓く大型パネル 2021年1月1日 

活動の報告

フォレスト・サポーターズに登録している企業・団体からの活動報告です。

2020.12.29

椎野潤(続)ブログ(276) 新年おめでとうございます  2021年 夢拓く大型パネル 2021年1月1日 

主催者
椎野塾
場 所
椎野塾
開催日
2020.12.29

☆新年おめでとうございます 椎野 潤

2021年は希望に満ちた年になります。2020年の秋から冬にかけて、ブログは素

晴らしく盛り上がりました。それは塩地博文さん、伊佐 裕さん、小柳雄平さん、小森胤樹さん、森田俊彦さんの5人の仲間が、盛り上げてくれたからです。

年末には、塩地博文さんが、共同執筆してくれて、ブログがとても大きな盛り上がりになりました。秋には、伊佐裕さんと小柳雄平さんが、森林パートナーズと秩父FORESTで、2020年のブログの追い込みに、勢い良いスタートを切ってくれました。年末には森田俊彦さんが小森胤樹さんと共同で、南九州で林業再生と山村振興の種まきを始めてくれました。早春にはそれが芽を出し、春の訪れととももに、どんどん育って いくはずですです。

2021年の正月は、この人達の、新春にかける夢を聞かせていいただいて、始めます。毎週、火曜日と金曜日が楽しみです。今年の元旦は金曜日でした。元旦は、私と塩地さんの2人で、皆さんに、ご挨拶します。今日この後は、塩地博文さんにバトンタッチします。

☆新年おめでとうございます 塩地博文

新年に当たり、大型パネル事業の2021年の計画を<少しお話しさせていただきます。最大の難関の一つであった「施工図」のソフトウエアの開発が完了し、飛躍を期す年を迎えています。その具体的な目標とは、「大型パネル技術の地域移転」と「工業化の推進」です。

2018年に誕生したウッドステーションは、起業後すぐに<大型パネルの地域生産を担える企業を対象として、「大型パネル生産パートナー会」という任意団体を設立し、その団体への参加募集を開始しました。2019年12月時点で95社が集まっており、小職はその会長を引き受けています。現在、大型パネルはウッドステーションの株主の1社であるテクノエフアンドシー(ミサワホーム子会社)で、大型パネルの殆どの生産を行っています。テクノエフアンドシーは、全国5工場でその生産をカバーしていますが、需要地がその5工場から遠隔地にある場合は、輸送費が高くなります。また、テクノエフアンドシー工場の製造能力を上回る受注状態にもなります。それで、目下、生産拠点の拡大が課題になっています。すなわち、テクノエフアンドシー以外の、生産パートナー会員の方々に生産してもらう必要性が生じています。

その状況に陥ることは、大型パネル事業としての成功を意味しています。起業早々から生産パートナー会を設立し、その準備を整えていたことで、円滑な生産拠点拡大が始まっています。新潟では地元の木材会社が大型パネル生産を開始すると発表しました。この後に続いて、関東圏の数社から打診があり、生産量、供給圏が広がっていきます。このタイミングに合わせるために、施工図のソフトウエア化を急いでいました。大型パネル製造に不慣れな企業にしてみると、「情報化」は絶対条件になります。いわば、素人でも、情報化によりパネル生産が可能になるのです。熟練工を必要とする現場生産との違いは、情報化により誰でも生産可能になる点にあります。

地域への技術移転は、情報化の賜物です。誰でも生産が可能になれば、輸送費もすぐに減少していきます。これは大型パネル普及に弾みがつくだけでなく、地域大型パネル工場は、地域木材との親和性を、ますます向上させていきます。地元資本による地域大型パネル工場は、地域内経済循環を支えていくエンジンになると思われます。

次は、工業化の更なる推進です。情報化の成功の波に乗り、大型パネルの生産方式を一気に革新していきます。CADCAM化(注1)により人力作業を機械生産へ、ついにはロボット生産の検討が始まります。大工による過酷な現場生産も、工場内部における負担の高い取付作業も、消滅していきます。情報化を経る事で、ジャストサイズが割り出されて、無駄の多かった木材加工が、その歩留まり(注2)を高める効率的な加工へシフトが進みます。

2021年は、大型パネル事業の飛躍の年とし、その飛躍を現場で疲弊している大工の解放や、低い歩留まり率に悩まされている国産材の価値向上に繋げて行きたいと思っています。

(注1)CADCAM:設計のCADデータから、工場で自動加工を行うためのCAMデータを自動生成

して、これにより自動機を動かして自動生産すること。

(注2)歩留まり:生産全般において、「原料(素材)の投入量から期待される生産量に対して、実際に得られた製品生産数(量)の比率」のこと。

[林業再生と山村振興]塩地博文の大型パネル事業(2) 塩地博文「大型パネル事業とは何か(その1〜3)原文
[山村振興]東京郊外への移住 じわり広がる テレワーク浸透 2拠点生活の始まり

フォレスト・サポーターズ

現在のサポーター

69117

個人で登録

団体で登録

企業・団体一覧

著名人サポーターズ

わたしたちもフォレスト・サポーターズに
参加しています

  • ムック
  • 松尾 依里佳
  • 吉本 多香美
  • 納谷 幸喜(故人)、納谷 芳子
  • ガチャピン
  • 豆しば
  • モクゾー
  • カプすけ
  • 小篠 ゆま
  • 菅原 文太(故人)
  • 北乃きい
  • 三浦 雄一郎
  • はな
  • 手塚 るみ子
  • 鈴木 恵梨佳
  • 群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」
  • エイジアエンジニア
  • 阿川 佐和子
  • MAY’S
  • 田中 要次
  • SNOOPY
  • 森っち
  • なめこ
  • C.W.ニコル
  • 武田 双雲
  • 柳井 麻希
  • 稲本 正
  • グリーンサンタ®
  • 駒村 多恵
  • 中嶋 美年子
  • 武内 和彦
  • 平成ノブシコブシ
  • 岡田 真奈美
  • 大橋 マキ
  • 今森 光彦
  • 中山 エミリ
  • 李 卿
  • 飯塚 帆南
  • 米長 邦雄(故人)
  • 草野 満代
  • 南沢 奈央
  • 芳村 真理
  • のっぽん 兄
  • 吉沢 悠
  • 三枝こころ
  • 黒谷 友香
  • 野口 健
  • 木原 実
  • 三國 清三
  • ジョン ギャスライト

一覧

トピックス

  • 2021.01.20 【令和3年2/3-4】「森林サービス産業フォーラム2021」をオンライン開催します!
  • 2021.01.06 「活動の告知」「活動の報告」をご利用いただいている皆様へ
  • 2020.12.25 「森林ボランティア活動における新型コロナウィルス対策動画ページ」を作成しました
  • 2020.11.09 「ポストコロナ時代の新たな森林価値の創造に向けて」シンポジウムが12/9に開催されました

一覧

活動告知

  • 2020.12.08「北欧から日本へ ー森のサウナと暮らし」 第6回木育・森育楽会(もくいく・もりいくがっかい) 分科会4
  • 2020.11.12森林の未来は、私たちの未来 〜
  • 2020.11.11紅葉の花背をあるく − 小野なぎさ さんに学ぶ森林浴−
  • 2020.11.11あたらしい "ひと"と"もり"の つながり − 小野なぎささん講演会 −
  • 2020.10.27第6回木育・森育楽会(もくいく・もりいくがっかい)分科会2

一覧

活動報告

  • 2021.01.06コロナに負けない?森づくり(ふるさとの風景づくり植樹祭実行委員会)
  • 2020.12.31[山村振興]2021年1月19日 誰でもアプリ 開発ひろがる ノーコード専業ヤプリ上場 ビームスなど450社が採用
  • 2020.12.30塩地博文の大型パネル事業(4) 大型パネル事業とは何か(その5)大型パネルにより国産材は海外材に勝てる
  • 2020.12.30[林業再生と山村振興] 2021年は希望に満ちた年になります。(その3)
  • 2020.12.30[林業再生と山村振興] 2021年は希望に満ちた年になります。(その2)

一覧

フォレスト・サポーターズ facebookページ

関連団体

  • 林野庁
  • 公益社団法人国土緑化推進機構
  • 美しい森林づくり全国推進会議
  • 生物多様性民間参画パートナーシップ
  • 2011国際森林年
  • ウッドデザイン賞

リンク

  • bn_mori-action
  • bn_yahoo
  • bn_midorinogoo
  • ホーム
  • サイトマップ
  • フォレスト・サポーターズとは
  • 美しい森林づくり全国推進会議
  • 国際森林年(事業終了)
  • お問い合わせ
  • フォレスト・サポーターズに登録
  • 特典(共通)ダウンロード
  • 特典(法人・団体)ダウンロード
  • 個人情報保護方針

© 2021 フォレスト・サポーターズ運営事務局

ページトップに戻る