
FAO(国連食料農業機関)から、国際森林年をPRする動画が紹介されています。 世界の森林の状況やその森に住む人々、森林の大切さがコンパクトにまとめられている内容となっています。 ぜひ一度、ご覧いただき、一緒に世界の、日本 … 続きを読む
森林づくりに関するイベントなどのご案内です。
FAO(国連食料農業機関)から、国際森林年をPRする動画が紹介されています。 世界の森林の状況やその森に住む人々、森林の大切さがコンパクトにまとめられている内容となっています。 ぜひ一度、ご覧いただき、一緒に世界の、日本 … 続きを読む
農林水産省は、日本海岸林学会と共催で、国際森林年記念シンポジウム「海岸林を考える~東日本大震災からの復旧・復興に向けて~」を平成23年6月22日(水曜日)13時30分から木材会館(東京都 江東区)で開催します。 なお、シ … 続きを読む
生物多様性条約事務局は、国際生物多様性の日(5月22日)の午前10時に、世界各地の青少年の手で、それぞれの学校の敷地などに植樹等を行うことを、「グリーンウェイブ」として呼び掛けています。世界各地において、現地時間の5月2 … 続きを読む
現在、「国際森林年」を記念して、「フォレスト・サポーターズ」等の民間団体等により、創意工夫に富んださまざまな森づくりの環を拡げる行事が企画されております。 そこで、これらの行事の実施に際して、「国際森林年国内委員会事務局 … 続きを読む
「フォレスト・サポーターズ」運営事務局(社団法人国土緑化推進機構、美しい森林づくり全国推進会議)は、林野庁を通じて国連森林フォーラム事務局の承認を得て、「フォレスト・サポーターズ」の登録団体が、ウェブサイトから「2011 … 続きを読む
このたびの東日本大震災では、たくさんの方が被災し、また多くの皆様が不安な日々をお過ごしのことと存じます。 このような未曾有の大災害に対し、フォレスト・サポーターズのメンバーも、なにかできることはないかとさまざまな災害支援 … 続きを読む
この度の東北地方太平洋沖地震により被災された方々、並びに御親族、御友人の皆様に心からお見舞いを申し上げます。 また、亡くなられた方々に対し、心よりお悔やみ申し上げます。 被災地域の皆様におかれましては、所在不明の皆様方の … 続きを読む
毎年5月に行われる全国植樹祭。第62回をかぞえる今年は和歌山県で開催されます。 本年は国際森林年という記念すべき年であり、植樹祭式典会場内に「国際森林年PRコーナー」を設置し、さまざまな団体の国際森林年事業への取り組みを … 続きを読む
ABCラジオ『Earth Dreaming〜ガラスの地球を救え』は、地球環境のことを中心に、マンガ家・手塚治虫氏がその作品を通して語ってきたメッセージを、今、この時代に改めて伝えることをめざしている番組です。パーソナリテ … 続きを読む
TOKYO FMで毎週土曜日13:55〜14:00に放送されている日本興亜損保プレゼンツ「Eco Action World」は、地球がよろこぶと現れる妖精「エコラッタ」と一緒に世の中のさまざまなエコアクションをレポートす … 続きを読む