
北は稚内市から南は種子島まで、16か所のコンテスト入賞団体に「香りの樹木」をお届けしてきました。
今年も募集中、植木協会HPから環境省「みどり香るまちづくり」企画コンテストの内容がみられます。ぜひチャレンジして多くの樹木を植えて下さい。
〜平成22 年度「みどり香るまちづくり」企画コンテスト〜
■ 企画の要件、イメージ
かおりの樹木・宿根草・その他の草花を組み合わせるなどして、街区・近郊地区等の「みどり香るまちづくり」を演出する企画を募集(対象:商店街、歩道等、公園緑地、広場等、住宅地・ビル等)
■ 募集期間
〜10月29日(金)(当日消印有効)
■ 対象
地方公共団体、民間企業、学校法人、商店会、町内会等の住民団体やNPOなど
■ 選考の方法
<選考委員>
岩崎 好陽 (社)におい・かおり環境協会会長
宇田川 僚一 (社)日本アロマ環境協会理事
近藤 三雄 東京農業大学地域環境学部教授
佐藤 友美子 (財)サントリー文化財団 上席研究フェロー
畑 正高 香老舗松栄堂社長
藤田 八暉 久留米大学教授、(社)日本アロマ環境協会顧問
<企画評価の観点>
・「企画のテーマ・ねらい」「アピールポイント」が本コンテストの趣旨に合致するか
・「実行可能性」「維持管理体制」「一般の人への公開状況」
・ 提出図面や写真
などの観点から総合的に評価
■ スケジュール(予定)
H22 年10 月29 日 コンテスト応募締切
H23 年1月 表彰
H23 年2月〜 受賞者への樹木・宿根草・その他の草花の送付
■ 連絡先
《応募先・相談窓口》
E-mail : info@orea.or.jp
TEL:03-5835-0315
郵送先:〒101-0031
東京都千代田区東神田2-6-2 タカラビル4 階
社団法人 におい・かおり環境協会 (担当:中辻、重岡)
《問い合わせ先》
E-mail : KAORI-CONTEST@env.go.jp
環境省 水・大気環境局大気生活環境室
(担当:根木、山)
■ 募集主体
主催:環境省
共催:(社)におい・かおり環境協会
(社)日本アロマ環境協会
協力:(社)日本植木協会
■ 参考情報
過去の受賞作の概要などの参考情報がご覧いただけます。
http://www.env.go.jp/air/akushu/midori_machi/index.html
(以上、環境省HPより抜粋)