

全国の小学生(3年生〜6年生)を対象に、緑のgoo等のインターネット検索や書籍などを利用して、地球環境問題について調べ、まとめた作品を応募していただき、優秀な作品について表彰するコンテストです。
子どもたちの環境への意識を高めるとともに、インターネットを含む、調べ学習への取り組みを推進することを目的としています。応募していただいた作品について、ウェブサイト「緑のgoo」で紹介し、また優秀な作品については、環境展示会「エコプロダクツ2011」でも発表・表彰し、その教育成果を広く発信いたします。
また、2011年は「国際森林年」であり、また「国連生物多様性の10年」のキックオフの年でもあることから、本年を契機に、子どもたちが「森林づくりの循環」や「生物多様性保全」の重要性への関心を高め、また、本コンテストを通じて、森林をはじめとした地球上のさまざまな生態系の保全・再生活動への参加や、持続可能な生態系管理・利用に貢献することの大切さについて理解を深めてもらうことを期待しています。
詳細は、以下URLから。
<A Href="http://green.goo.ne.jp/ecokids2011/">http://green.goo.ne.jp/ecokids2011/</A>
【実施体制】
[主催]緑のgoo
[共催]公益社団法人国土緑化推進機構、「生物多様性と子どもの森」キャンペーン実行委員会
[後援]環境省、林野庁、公益財団法人オイスカ、NPO法人子どもの森づくり推進ネットワーク、一般社団法人CEPA ジャパン、全国市町村教育委員会連合会、全国小中学校環境教育研究会、全国森林インストラクター会、社団法人全国森林レクリエーション協会、全国連合小学校校長会、公益社団法人日本環境教育フォーラム、財団法人日本環境協会、財団法人日本生態系協会
[特別協力]国際森林年国内委員会事務局
[企画協力]日本教育新聞社
【募集のきまり】
募集対象:全国の小学生(小学3〜6年生) ※上記以外の応援参加(表彰の対象外)も受け付けます
募集内容:環境に関する調べ学習ならテーマは自由。調べ学習を通じて地球環境について考えてみましょう。
受け付ける作品: 「調べ学習レポート」の部、 「作文・感想文」「観察日記、絵日記」の部、 「壁新聞」の部
しめきり:2011年11月1日(火)当日消印有効
作品応募先:〒105-0011 東京都港区芝公園1-3-8 苔香園ビル5F「エコキッズ2011事務局」
お問い合わせ:TEL:03-5473-1720(受付時間:平日午後12時〜午後6時)
【表彰】
(ア) 個人賞
・最優秀賞 1作品(賞状、トロフィー、図書カード3万円)
・優秀賞 1作品(賞状、トロフィー、図書カード1万円)
・準優秀賞 20作品(賞状、図書カード5千円)
(イ) 学校・団体賞
・最優秀学校奨励賞 1校(賞状、トロフィー、図書カード1万円)
・優秀学校奨励賞 2校(賞状、たて、図書カード5千円)
(ウ) 国際森林年特別賞
・林野庁長官賞 1作品(賞状、トロフィー、図書カード2万円)
・国土緑化推進機構理事長賞 1作品(賞状、トロフィー、図書カード1万円)
(エ)国連生物多様性の10年特別賞
・環境大臣賞 1作品(賞状、トロフィー、図書カード2万円)
・「生物多様性と子どもの森」キャンペーン実行委員長賞 1作品(賞状、トロフィー、図書カード1万円)