【森林ツアー】春野・水窪コース

「シンリン・カンファレンス2011〜持続可能な森林を考える会議〜」の9月23日開催を契機に、静岡県浜松市の天竜の森林ツアーと浜松市郊外で里山セミナーを企画しました。森林ツアーは株式会社JTB中部・遠州鉄道株式会社が主催し、里山セミナーはみやこだ自然学校の会が主催します。国際森林年にあたる今年、浜松市は100周年を迎えました。浜松市の今後100年、森林再生は市民生活や企業活動において大きな恩恵をもたらすことは間違いありません。

今回の森林ツアーはまちと山をつなぐ林業、恩恵、信仰の切り口から企画されています。天竜の森や樹、水や空気、智恵や信仰、地元の食を体感できる内容になったと思います。自然に詳しいスタッフも同行します。皆さんのご参加、お待ちしています。

■概要

○テーマ:自然の智恵と林業

○主催:(株)JTB中部

○内容: 1300年の春埜杉の見学、原木の貯木場、木材加工工場を訪ねる

春埜杉の見学(樹齢1300年)と昼食(地元割烹旅館の仕出し弁当)

榊原商店にて巨木の原木見学とレクチャー(エコな木材)

水窪町の天竜T.S.ドライシステム(協)の加工工場の見学

天竜T.S.匠の会の「匠荘」の見学と匠の技デモストレーション(予定)/ネイチャークラフト

○旅行代金 6,900円

○食事 昼食付き

■見どころ

○春埜杉

静岡県指定天然記念物に指定。スギの巨木。樹高44mの苔むした幹、堂々とした風格

と生命力。

○榊原正三氏

積み上げられた大きな原木がは圧巻。事務所は木の香り漂う大きなログハウス。ここで昼食を取ります。

○天竜T.S.ドライシステム協同組合

天竜T.S.ドライシステム協同組合はかつて日本でも行われていた新月伐採、葉枯らし乾燥、天然乾燥にこだわる本物の木を生産しています。

天竜T.S.ドライシステム(協) http://www.ts-dry.com/hagarashi.html

※同行スタッフとして静岡県環境学習指導員、笠原佐智子氏が同行。

遠州自然研究会、浜松野鳥の会、NACS−J自然観察指導員、静岡県野鳥愛護協会、静岡県巨樹と森林文化の会に所属。専門は野鳥と植物、樹木。県立森林公園でボランティアガイドやネイチャークラフトを担当。