トキの島 森林の楽校2015夏

〜空舞うトキに、会うために!〜

佐渡島でトキの試験放鳥が始まって、この9月で丸7年となります。

今年も、自然界でトキが巣立ったことも報じられ、

野生復帰が着実に進んでいます。

JUON NETWORKでは2002年から新潟大学のトキ野生復帰プロジェクト

に協力し、放たれたトキの居場所となる里山づくりを行なってきました。

今後も、空を舞うトキに出会えるよう、

森林の楽校(もりのがっこう)で里山保全活動を継続します。

お気軽にご参加下さい。初心者大歓迎。

また、オプションコースとして、

新潟大学農学部附属フィールド科学教育研究センターが開催する

公開講座にご参加いただけます。

アカデミックな実習に加え、佐渡島のスギ天然林(林齢約500年)

などを見に行くトレッキングもあります。

【と き】 2015年8月24日(月)〜26日(水) 2泊3日

    [オプションコース22日(土)〜23日(日) 1泊2日]

【ところ】 新潟県佐渡市(佐渡島)キセン城

【参加費】 学生・会員9,000円/一般12,000円

 (2泊6食代、交流会費、保険料等)

 ※宿泊なしの場合:学生・会員5,000円/一般7,000円

 ※2日目交流会のみの参加:1,500円程度

 ※部分参加の方は保険・食事代等実費程度いただきます。

 ※当日のご入会でも会員割引が適用されます。

 ※現地までの交通費は各自ご負担下さい。

[オプションコース参加の場合+5,500円(1泊3食)]

【内 容】 

◇トキ野生復帰を助ける、藪払い・田おこし等の里山保全活動

◇野生復帰したトキの観察

※観察は、トキの動き等によって中止することがあります。

 あらかじめご了承下さい。

【集 合】 佐渡汽船両津港タ−ミナル旅館組合駐車場 15:15

※交通に関しては佐渡汽船ホームページをご参照下さい。

      http://www.sadokisen.co.jp/

【定 員】 20名

【締 切】 8月17日(月)

      ※締切日過ぎてのお申込みはご相談下さい。

     [オプションコースの締切は、7月27日(月)

      申込み先は、「続きを読む」にて詳細をご覧下さい。]

【主 催】 新潟大学 朱鷺・自然再生学研究センター

      JUON NETWORK

【日 程】

※多少の雨でも実施しますが、内容が変わることがあります。

※放鳥されたトキの動きによっても、内容が変わることがあります。

◆8/24(月)

(新潟港12:35発 両津港15:05着カーフェリーが便利)

15:15 佐渡汽船両津港タ−ミナル集合

16:00 楽習会「トキの野生復帰のための自然再生」

19:00 夕食

◆8/25(火)

 7:30 朝食

 9:00 里山保全作業

12:00 昼食・休憩

13:00 里山保全作業

17:00 入浴・食事準備

19:00 夕食・交流会

◆8/26(水)

 6:00 野生トキの観察

 8:30 朝食

 9:30 里山保全作業

      トキの森公園/野生復帰ステーション見学等

12:00 昼食・休憩

13:00 午前の続きなど

15:30 佐渡汽船両津港タ−ミナル解散

(両津港16:05発 新潟港18:35着カーフェリーが便利)

※食事づくりは参加者で行ないます。ご協力下さい。

◆[オプションコース]−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

8/22(土)〜23(日)

新潟大学農学部附属フィールド科学教育研究センター主催

「公開林間実習2015『知られざる森・佐渡島の天然スギ林への招待』」

↓詳細がupされました

http://www.agr.niigata-u.ac.jp/fc/sado_html/pdf/koukairinkan2015.pdf

ところ: 新潟大学農学部付属フィールド科学教育研究センター

      佐渡ステーション(佐渡市小田94ー2)

内容: 大学の演習林にあるスギ天然林や人工林などで、維持管理の実習や

   動物や昆虫の観察を行ないます。また下記の講義などを行ないます。

   講義『佐渡島の自然』(新潟大学 崎尾 均)

このオプションコース(公開林間実習)への参加は、各自、

上記URLにある「参加申し込み票」をFax又は封書で、

7/27(月)までに研究センターに直接お申し込みください。

【公開林間実習の、問合せ・申込み先】

新潟大学農学部附属フィールド科学教育研究センター 佐渡ステーション

〒950-2206 佐渡市小田94-2

Tel: 0259-78-2613(平10~17時)

Fax: 0259-78-2929

e-mail: sadoken2011@gmail.com

http://www.agr.niigata-u.ac.jp/fc/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

※オプション終了後から「森林の楽校」本編が始まるまでの

 23日(日)午後〜24日(月)の間は自由行動となります。

 この間の宿泊や食事、送迎は手配できます(実費負担)。

 事前に、JUON NETWORK事務局までご相談下さい。

【その他】

▼よくある質問

「どんな作業をするの?」「体力に自信がない」「持ち物は?」などなど、

森林の楽校に関するよくあるお問い合わせを、まとめました。

http://juon.univcoop.or.jp/faq3.html

▼過去の活動の様子

写真入り記録と参加者の感想など

http://blog.goo.ne.jp/eventjuon/c/4fec4516ee119554081c9d42a18af2a9

-・-・-・

【秋の「森林の楽校」のご案内】

実りの秋の時期にも、

「トキの島 森林の楽校」を開催します。

10月10日(土)〜12日(月・祝) 2泊3日をご用意しています。

こちらもぜひ、ご予定に入れて頂ければと思います。

-・-・-・

【問合せおよび、オプションコース(公開林間実習)以外の申込み先】

認定特定非営利活動法人JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)

〒166-8532 杉並区和田3-30-22 大学生協杉並会館内

Tel: 03-5307-1102 Fax: 03-5307-1091

E-mail: juon-office@univcoop.or.jp

http://juon.univcoop.or.jp/

!!ご注意とお願い!!

※サーバーの相性等によりメールが受け取れないケースがあります。

JUON NETWORKでは、お申込いただいた方には必ずお返事をいたして

おりますので、お申込みいただいて1週間経過してもこちらから

ご連絡が行かない場合は、メールを受け取れていない可能性が

ございます。大変お手数をおかけいたしますが、

その際はお電話いただければ幸いです。