第18期森林ボランティア青年リーダー養成講座in東京

◆リーダー養成講座(上記の全5回)

・森林の知識を学ぶ:日本の森林の現状、森林ボランティア活動等

・森林保全の技術を学ぶ

    ─人工林保全活動・・・間伐、枝打ち、道づくりなど

    ─里山保全活動 ・・・ヤブ払い、薪割り、落ち葉かき等

・森林の現状を視察する・・・人工林の散策、里山散策等

◆実践編(講座修了生向け)

・学んだ技術を深める

・参加者を受け入れてのリーダー体験

・四季折々の森づくりを学ぶ

※10年、100年というスケールで時が流れる森と向き合うには、

継続的に関わることが必要です。全5回の講座終了後も、

任意参加の実践編を用意し、

学んだことを活かし経験を積む機会を提供しています。