
- 主催者
- 特定非営利活動法人 樹木・環境ネットワーク協会
- 場 所
- 千葉市おぐらの森
- 開催日
- 2017.11.04
森づくりの体験をはじめ、森の木を使った木工など、森を満喫できるプログラムがたくさんあります。無料です!実施内容としては、「森づくり体験」「森の生きもの調査」「森のクラフト工房」是非遊びに来て下さい。お申込は、メールか電話 …
続きを読む
フォレスト・サポーターズに登録している企業・団体からの活動告知です。
森づくりの体験をはじめ、森の木を使った木工など、森を満喫できるプログラムがたくさんあります。無料です!実施内容としては、「森づくり体験」「森の生きもの調査」「森のクラフト工房」是非遊びに来て下さい。お申込は、メールか電話 …
続きを読む
やさしい風吹く谷、岐阜県揖斐川町谷汲地区。
奈良の飛鳥を想わせるのどかな里山の盆地にて、廃校になった小学校を改装した「ラーニングアーバー横蔵」を拠点に、周辺の森づくりを行ないます。
秋は、横蔵寺の紅葉ライトアップに合 …
続きを読む
http://blog.canpan.info/juon/archive/422
【と き】2017年11月11日(土) 〜12日(日)
【内 容】
◇森林作業体験(竹の間伐、道づくりなど)
◇森林の散策
…
続きを読む
土のちょーすごい力を知ってますか?水をきれいにしたり、生き物をはぐくむ、スゴい土の
力が簡単に見られます。楽しく土のスゴさと秘密をのぞこう!
お申込みは電話、メールにて承ります。 …
続きを読む
JUON NETWORKが全国16ヶ所で開催している、
森づくり体験プログラム「森林の楽校(もりのがっこう)」。
京都府での開催は、京都駅からアクセスの良い亀岡市で、
日帰りで間伐等の森林整備作業をします。
…
続きを読む
☆中学生・高校生・専門学生・短大生・大学生向けプログラム☆
◎自然を守るボランティアに体験してみませんか?
【と き】2017年11月23日(木・祝)
【ところ】東京都西多摩郡奥多摩町
【集 合】JR青梅線 …
続きを読む
■ 森林管理士は・・・
森林の持つ公益的機能と良質な木材の永続的生産との調和を図り、 森林の健全な管理を行う専門家です。
時代の要請に応えるため、森林経営計画の作成、危険木の目視による調査手法、癒し効果を発揮する森づ …
続きを読む
2018年4月の「おもちゃ美術館」開館に向け、プレイベントが開催される。遊びを通して、木の良さを体験し、森を近くに感じる木育プログラムをたくさん用意! プログラムは、グッド・トイをはじめ300点以上の木のおもちゃで遊べる …
続きを読む
・森林の知識を学ぶ:日本の森林の現状、森林ボランティア活動等
・森林保全の技術を学ぶ
─人工林保全活動・・・間伐、枝打ち、道づくりなど
─里山保全活動 ・・・ヤブ払い、除伐等
・里山の現状を視察する
【カリ …
続きを読む
岡山県企業との協働の森づくり事業に賛同し、資金支援型で16haの風倒木被害地復旧事業に取り組んでいる。2011年度は植栽、下刈、間伐に取組む予定。活動成果は岡山県より二酸化炭素森林吸収評価認証として表彰され、植樹実績は国 …
続きを読む
山口県に来春開館する「長門おもちゃ美術館」は、森と海をつなぐ体験型ミュージアム。
地域材をたくさん活用した本館に加え、「水上おもちゃ美術館」も計画中。廃船となった昭和生まれの木造船を改修し、木のぬくもりたっぷりのクルー …
続きを読む
http://blog.canpan.info/juon/archive/412
「 森林を守りたい ? ・・・植えない、伐るの 」
■リーダー講座は・・・
森林を保全する知識や作業方法が学べ、さらに
森 …
続きを読む
■リーダー講座は・・・
森林を保全する知識や作業方法が学べ、さらに森と寄り添って暮らす人とのお話の機会もある、リーダーになるための初心者コースです。
講座を通して、森を守るだけでなく、古くて新しい森と人との関係、 …
続きを読む
(一社)日本森林技術協会では、木質バイオマスの活用を推進するため、ウェブサイトを開設し、小規模な熱利用を中心とした木質バイオマスエネルギーに関する情報を発信してまいりますので、ぜひご活用いただければ幸いです。
…
続きを読む
2017年9月21日より、デュプロの環境保全活動の一環として、デュプログリーンプロジェクトのクリック募金がスタートしました。
WEBサイトでバナーをクリックすると、お客様に代わってデュプロが募金を行います。
さら …
続きを読む
森づくりフォーラムのメールマガジン《森フォ通信》を、より多くの方にも読んでいただけるよう、「まぐまぐ!」からもメールマガジンの登録が出来るようになりました。
まだ試行段階ですが、隔週程度で発行していきながら徐々に週 …
続きを読む
JUON NETWORKでは、毎月15日にJUONや他団体のイベント情報を掲載しているメールマガジン「じゅおん通信」を配信しています。
メールマガジンをご希望の方は、以下のURLをご覧ください。
http://j …
続きを読む
毎月第3日曜日にコープとうきょう・BESSフォレストクラブ協賛のもと奥多摩の棚沢地区で行っている
「多摩の森・大自然塾 鳩ノ巣フィールド」のご案内・報告ページです。
お申込みの方は、以下のURLをご覧ください。 …
続きを読む