- 主催者
- BLUE+BLUE
- 場 所
- 渋谷 UNDER DEER LOUNGE http://www.under-dl.jp/
- 開催日
- 2009.12.02
森、空、海が永遠に美しくあってほしい…と、
共通のテーマを持つ、写真家むらいさちと、
ミュージシャンAO AQUA、絵本作家の霜田りえこが
自然の美しさ、偉大さ、そしてその自然を守ること…
3人それぞれの感性と表 …
続きを読む
フォレスト・サポーターズに登録している企業・団体からの活動告知です。
森、空、海が永遠に美しくあってほしい…と、
共通のテーマを持つ、写真家むらいさちと、
ミュージシャンAO AQUA、絵本作家の霜田りえこが
自然の美しさ、偉大さ、そしてその自然を守ること…
3人それぞれの感性と表 …
続きを読む
「私たち『日本の森を守る地方銀行有志の会』では、本年12月4日に世界文化遺産の地「糺の森」・国立京都国際会館において『日本の森を守る京都サミット』を開催します。京都議定書採択の地から、森の大切さを広く国内外に発信してい …
続きを読む
財団法人ニッセイ緑の財団と社団法人日本環境教育フォーラムが共催で毎年開催している「ニッセイ緑の環境講座」。
昨年度からは、より広義な「森林環境教育」をテーマとし、森林に関わる様々な問題を知り、考えることでこれからの …
続きを読む
昨今の気候変動の深刻化により、環境問題に対するより具体的な取り組みが、企業、自治体・学校などの各分野に求められています。
今年で10周年を迎える『日経エコロジー』と、170社の会員企業・自治体と共に環境経営の在り方 …
続きを読む
NPO法人地球緑化センターが主催する第3回 森のJOMOカップ・緑の文化祭 2009(協賛:株式会社ジャパンエナジー)の入選作品がこのほど決定しました。
授賞式と作品の発表会が以下の日程で開催されます。
参加ご …
続きを読む
全国の休暇村では、朝食前の30分程度の時間、森林(もり)の中を歩いたり、森林(もり)により育まれた豊な海を眺めたり、休暇村本館をとりまく美しい自然を楽しむための”早朝お散歩会”を実施しています。森のにおいや野鳥の声を楽し …
続きを読む
月に一度、日本の森林・林業と環境についてやさしく解説したHTMLメールをお送りします。
■サンプルURL ↓
https://www.jawic.or.jp/kidukai/tomonokai/mail_maga …
続きを読む
岡山県企業との協働の森づくり事業に賛同し、資金支援型で16haの風倒木被害地復旧事業に取り組んでいる。2011年度は植栽、下刈、間伐に取組む予定。活動成果は岡山県より二酸化炭素森林吸収評価認証として表彰され、植樹実績は国 …
続きを読む