
- 主催者
- 特定非営利活動法人 樹木・環境ネットワーク協会
- 場 所
- 日比谷公園
- 開催日
- 2018.06.03
日比谷公園の樹木を観察しながら、樹木の見分け方のポイントと人にわかりやすく伝える手法を身につけます。毎年開催している好評企画です。
日時:2018年6月3日(日)10:00〜12:00
会場:日比谷公園
…
続きを読む
フォレスト・サポーターズに登録している企業・団体からの活動告知です。
日比谷公園の樹木を観察しながら、樹木の見分け方のポイントと人にわかりやすく伝える手法を身につけます。毎年開催している好評企画です。
日時:2018年6月3日(日)10:00〜12:00
会場:日比谷公園
…
続きを読む
6月5日は世界環境デー。
デュプログリーンプロジェクトのクリック募金が通常1クリック1円のところ、6月5日は1クリック10円のSPECIAL DAYとなります。
ぜひ、特設サイトをご覧いただき、募金に参加してみて …
続きを読む
やさしい風吹く谷、岐阜県揖斐川町谷汲地区。
奈良の飛鳥を想わせるのどかな里山の盆地にて、
廃校になった小学校を改装した
「ラーニングアーバー横蔵」を拠点に、
周辺の森づくりを行ないます。
夜は、風に吹かれな …
続きを読む
霧が育む高原野菜の産地として、
また「日本で最も美しい村」として知られる昭和村。
広い空の赤城高原で、森を育む日帰り体験はいかがですか。
森林作業も農作業もBBQも温泉も、と盛り沢山!
農作業体験は、レタスの …
続きを読む
今回の東京開催で22回目となる「森林と市民を結ぶ全国の集い」を、2018年6月16日(土)〜17日(日)上智大学四谷キャンパスにて開催します。
「森林と市民を結ぶ全国の集い」は、これまでに森林ボランティア団体をはじ …
続きを読む
4月から始まる丸の内朝大学2018年度春学期において、『アーバン森暮らしクラス 信州・浅間山麓編 〜森から学ぶ豊かな暮らしのヒント〜』を開講!現在受講生を募集中です。
森の存在が、私たちの暮らしをグッと豊かなものに …
続きを読む
和歌山県那智勝浦町色川地区は、世界遺産でもある日本一落差の長い滝「那智の滝」の西側に位置する自然に恵まれた集落です。
かつて3,000人あった色川の人口は、現在約370人。
しかし、40年前から有機農業をめざす若い家 …
続きを読む
・森林の知識を学ぶ:日本の森林の現状、森林ボランティア活動等
・森林保全の技術を学ぶ
─人工林保全活動・・・間伐、枝打ち、道づくりなど
─里山保全活動 ・・・ヤブ払い、除伐等
・里山の現状を視察する
【カリ …
続きを読む
森づくりフォーラムのメールマガジン《森フォ通信》を、より多くの方にも読んでいただけるよう、「まぐまぐ!」からもメールマガジンの登録が出来るようになりました。
まだ試行段階ですが、隔週程度で発行していきながら徐々に週 …
続きを読む
JUON NETWORKでは、毎月15日にJUONや他団体のイベント情報を掲載しているメールマガジン「じゅおん通信」を配信しています。
メールマガジンをご希望の方は、以下のURLをご覧ください。
http://j …
続きを読む
毎月第3日曜日にコープとうきょう・BESSフォレストクラブ協賛のもと奥多摩の棚沢地区で行っている
「多摩の森・大自然塾 鳩ノ巣フィールド」のご案内・報告ページです。
お申込みの方は、以下のURLをご覧ください。 …
続きを読む